訪日観光客、お寺でお香…視覚と嗅覚 感動深める

お寺でお香を体験するプログラムが、来日外国人らに静かな人気だ。日本の伝統文化に触れるだけでなく、視覚と嗅覚が同時に刺激されることで、体験の感動や印象が深まる効果もあるようだ。お香の香りを「聞く」外国人旅行者ら(東京都…
ニュース・解説
お寺でお香を体験するプログラムが、来日外国人らに静かな人気だ。日本の伝統文化に触れるだけでなく、視覚と嗅覚が同時に刺激されることで、体験の感動や印象が深まる効果もあるようだ。お香の香りを「聞く」外国人旅行者ら(東京都…
患者、家族の心を癒やす「病院で星空を見よう」と、院内でのプラネタリウム上映が好評だ。患者だけでなく家族にも、リラックス効果がストレス解消につながる。自分と向き合って宇宙や人生などを考える機会になるなど、楽しみ方は様々…
早期発見へ知識深めよう女性の8人に1人がなるとされる乳がん。女性のがんでは発症者数が最多である一方で、早期発見・治療により多くの人が克服できる病でもある。その鍵となるのが乳がん検診だが、昨年、乳がん体験者らが検診制度…
同じ関心持つ仲間と出会い記録的なヒットを続けるアニメ映画「君の名は。」をきっかけに、作品ゆかりの地を訪ねる“聖地巡礼”に注目が集まっている。作品に描かれた舞台を聖地に見立て、各地からファンが集まる様子は、宗教にも通じ…
曲線系、中間色、ふさふさ…タレ目の小動物やよちよち歩きの赤ちゃん、今をときめくアイドルグループなどを形容する時に使われる「かわいい」。アニメやマンガなどを通じ、「KAWAII」は今や世界共通の言葉だが、そもそも「かわ…
子どもの積極性も引き出す運動用の義手を使って跳び箱の訓練をする小山蒼ちゃん(東京都文京区の東京大学病院で)=橘薫撮影生まれつき手がない障害を持つ子どもたちへの義手の普及を後押しする動きが広がっている。義手によって両…
「苦手なことから逃げていた」聴覚障害者と健聴者のコミュニケーションをテーマにしたドキュメンタリー映画「スタートライン」が全国で上映されている。監督は聴覚障害を持つ名古屋市在住の今村彩子さん(37)。自転車で日本縦断の…
福井・東尋坊…出現情報が人集めるスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」を楽しむ人が多数訪れ、自殺しようとする人が減った?「自殺の名所」と呼ばれてきた東尋坊(とうじんぼう)(福井県坂井市)が今秋、こんな話題…
歴史秘話や内面の話も東京・新宿の経王(きょうおう)寺で開かれている人気講座「仏像でナイト」(年8回)の最終回を訪ねた。仏像の歴史や姿かたち、仏教の教えを互井観章(たがいかんしょう)住職(56)に教わる2時間。…
薬への耐性と依存、服用量増加睡眠薬や抗不安薬などの向精神薬の副作用が社会問題になっている。減薬すると体調が悪化したり、薬に頼る気持ちが強まって過量服薬を繰り返したりする症状が中心だが、抑制が利かなくなって思わぬ行…
2 / 46