イベント/トピック
-
「よみうり回想サロン」 懐かし写真展で出張イベント…横浜・Kosha33
昔の新聞記事や写真をクイズ形式で読売新聞記者が出題し、それに楽しみながら答えることで、脳のトレーニングに役立ててもらおうと企画した「よみうり回想サロン 特別出張イベント」が15、16日の2日間、横浜…[続きを見る]
-
「回想」で生き生きレクリエーション…ダイヤモンドライフ若葉台
昔の新聞記事を題材に昭和時代を振り返る「よみうり回想サロン」が16日、東京都稲城市のシニア向け分譲マンション「ダイヤモンドライフ若葉台」のギャラリーで、特別イベントのひとつとして開かれました。 …[続きを見る]
-
「笑い」でストレス発散、「回想」で脳いきいき…読売新聞大阪本社でイベント
昔の記事や写真を見て、当時の出来事を思い出し語り合う「回想」は、脳のトレーニングにつながり、日々の暮らしを生き生きさせる効果があるといわれています。また、「笑い」は健康に効果があるという調査がありま…[続きを見る]
-
過去の出来事を新聞記事を使ったクイズで思い出し、楽しく語り合う「よみうり回想サロン」の特別出張イベントが12月15日(土)、16日(日)の両日、横浜市中区で開催される展示会「昭和スタアと団地展」(主…[続きを見る]
-
「弁当におかずなかった」~葛飾・もの忘れ予防フェスタで回想法
認知症について理解を深め、予防法を学ぶ「もの忘れ予防・フェスタin葛飾」が11月上旬、東京都葛飾区の区シニア活動支援センターで開かれました。昔を思い出し、脳を活性化させる「回想法」のコーナーが設けら…[続きを見る]
-
1970年(昭和45年)の大阪万博をプロデュースした作家の堺屋太一さん(83)が監修する「万国博覧会展」が、東京都新宿区に自ら開設した美術愛住(あいずみ)館で11月25日まで開かれています。大阪万博…[続きを見る]
-
昔の新聞記事や映像を見て思い出を語り合ってもらうDVD「よみうり回想サロン」と読売新聞記者がDVDを実演する「出前レク」の様子が22日、BS-TBSの番組「報道1930」で紹介されました。 放送さ…[続きを見る]
-
読売新聞の医療・健康・介護サイト「ヨミドクター」で「スポーツDr.大関のケガを減らして笑顔を増やす」を連載中の東京医科歯科大再生医療研究センター/スポーツ医学診療センターの大関信武(のぶたけ)さんに…[続きを見る]
【特集】よみうりヘルスケアフェスタ
-
『認知症の人と家族のための「地元で暮らす」ガイドブックQ&A』 新里和弘監修、NPO法人Dカフェnet著
認知症カフェに集う人々の体験を糧に 自ら認知症の母を自宅で介護、その死を看取(みと)った経験を持ち、認知症の介護者やケアマネジャーらが体験を語り合う認知症カフェ「Dカフェ」を東京・目黒区を中心に開設、…[続きを見る]
認知症を理解し、予防しよう
-
時間旅行で「少し若返ったよう」…レイクタウンで「回想サロン」
昔の新聞記事を題材に昭和時代を振り返る「よみうり回想サロン」のイベントが12日、埼玉県越谷市のイオンレイクタウンで開かれました。家族で健康を考えようという「よみうりヘルスケアフェスタ」(主催・読売新…[続きを見る]
【特集】よみうりヘルスケアフェスタ
1 / 7