つくねの若竹煮

今回は春に旬を迎えるワカメとタケノコを使ったメニューのご紹介です。春のワカメは、塩蔵や乾燥させず生のまま食べることができ、風味豊かで軟らかいのが特徴です。タケノコは、うま味成分を含み、味わい深いお野菜です。ワカメと…
健康・ダイエット
今回は春に旬を迎えるワカメとタケノコを使ったメニューのご紹介です。春のワカメは、塩蔵や乾燥させず生のまま食べることができ、風味豊かで軟らかいのが特徴です。タケノコは、うま味成分を含み、味わい深いお野菜です。ワカメと…
今回は元気な方にも、体調のすぐれない方、かむことや飲み込む力が低下しがちなシルバー世代にも食べやすい、茶わん蒸しのご紹介です。お豆腐、鶏ひき肉や長ネギを加え、ボリュームとうま味がたっぷりの茶わん蒸しです。豆腐と卵を…
今回は、貝柱と豚肉のうま味たっぷりのあんをかけた炒飯(チャーハン)レシピのご紹介です。たっぷりの具材で、ひと皿でおなかも満足のメニューです。パラパラに仕上げた炒飯はおいしいですが、シルバー世代の中にはむせてしまう方…
今回は香ばしく、栄養たっぷりのクルミを使った和菓子レシピのご紹介です。お彼岸のおはぎもおいしいですが、こくのある甘いクルミあんをたっぷりかけた白玉団子をお供えしてはいかがでしょうか。宮城ではすりつぶしたクルミと豆腐のあ…
早いものでもう3月になりましたね。これからは気候の変動も大きく、特に免疫力の低下しがちなシルバー世代は体調も変化しやすい季節になりますが、元気にお過ごしいただきたいです。今回は野菜をたっぷり使った具だくさんちゃんぽ…
今回は葛粉を使った爽やかなデザートレシピのご紹介です。葛のとろっとした食感とヨーグルトの酸味がおいしく、たくさん召し上がれます。葛粉といえば葛湯を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。葛粉は葛の根を煮溶かし…
今回は寒い季節においしい、体の温まるスープのレシピのご紹介です。鶏ガラスープをベースに中華風に仕上げたコーンスープは、ご飯にも合います。卵と春雨がたくさん入り、おなかも満たす一品です。卵はしっかり沸騰させ、とろみを…
今回は熱々のポテトグラタンのご紹介です。粗びき黒コショウを多めに加え、スパイシーな味をアクセントにして仕上げました。ジャガイモはビタミンCが豊富に含まれます。ビタミンCは抗酸化作用、免疫力アップ、抗ストレス効果など…
今回は先週に続き、お粥(かゆ)レシピのご紹介です。お粥は、ご自宅にいつもある材料で簡単にできますし、風邪などで食欲がない時はもちろん、軽食にも向いています。白いご飯だけで作るお粥は水分が多いので、同じ茶わん1杯…
風邪やインフルエンザが流行しています。特にシルバー世代は罹(り)患してしまうと症状が重くなりやすいので、一層予防を心がけていただきたいです。今回は風邪など食欲がない時におすすめのお粥(かゆ)レシピのご紹介です。…
1 / 10