文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

医療大全

全身性アミロイドーシス

全身性アミロイドーシス

ぜんしんせいあみろいどーしす
Systemic amyloidosis

【初診に適した診療科】
皮膚科、歯科、内科
【どんな病気か】
いろいろな蛋白質がアミロイド線維(分枝しない線維状で、水に極めて不溶)として全身組織に沈着し、さまざまな障害を引き起こす疾患です。
【原因は何か】
以下に、沈着するアミロイド成分による分類を示します。
(1)免疫グロブリン性アミロイドーシス:免疫グロブリンL鎖が沈着、原発性全身性アミロイドーシスと、骨髄腫に伴うものがあります。
(2)反応性(続発性): SAA(血漿アミロイドA蛋白)が沈着、慢性活動性疾患に伴います。
(3)家族性アミロイドーシス:異常トランスサイレチンなどが沈着、家族性アミロイド性多発神経障害などがあります。
(4)透析アミロイドーシス:β2-ミクログロブリンが沈着。
(5)老人性アミロイドーシス:トランスサイレチンが沈着。
【症状の現れ方】
乳白色から黄色の蝋様(ろうよう)の丘疹が眼瞼(まぶた)、首、外陰部にできます。また、紫斑(眼瞼に)、結節、局面(盛り上がった紅斑)、強皮症様硬化、色素沈着、脱毛など、さまざまな形態で現れます。
 皮膚以外の症状としては、倦怠感、起立性低血圧、しわがれ声、爪の変形、巨舌(きょぜつ)、肝肥大、むくみなどがあります。とくに、手根管症候群が他の症状と併せてみられる時は、アミロイドーシスが疑われます。
【治療の方法】
原発性アミロイドーシスの患者さんの平均余命は13カ月といわれ、骨髄腫に伴うアミロイドーシスではより短いとされています。心臓、腎臓にアミロイド沈着による障害を来した場合、予後はとくによくありません。心、腎不全に対する対症療法を行います。

(C)法研