文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

医療大全

子宮体がん

子宮体がん

しきゅうたいがん
Endometrial cancer

【初診に適した診療科】
婦人科、産婦人科
【どんな病気か】
子宮の太くなった部分(子宮体部)の内部は、粘膜(子宮内膜)で裏打ちされた空洞になっています。子宮体部の粘膜から発生するがんのことを子宮体がんといいます。子宮内膜がんと呼ぶこともあります。子宮内膜に発生したがんは次第に子宮の筋肉に浸潤(しんじゅん)します。さらに子宮頸部(けいぶ)や卵管・卵巣に及んだり、骨盤内や大動脈周囲のリンパ節に転移したりします。さらに進行すると、腹膜・腸・肺・肝臓・骨などに転移します。 子宮体がんは、50、60代に最も多く発見されますが、5%は40歳未満で発見されます。
【原因は何か】
子宮体がんの発生には、エストロゲン(卵胞ホルモン)による子宮内膜の刺激作用が関与しています。子宮内膜は、卵巣から分泌されるエストロゲンの作用によって増殖します。卵巣から排卵したあとには黄体が形成されますが、そこから分泌されるプロゲステロン(黄体ホルモン)の作用が加わることで子宮内膜は分泌期内膜に分化します。黄体は2週間ほどで消退して、エストロゲン・プロゲステロンの分泌も減少しますが、それに反応して子宮内膜が剥離(はくり)します(月経)。正常なホルモン環境では子宮内膜は増殖・分化・剥離のサイクルを繰り返します。
 しかし、排卵の障害などのために子宮内膜がプロゲステロンの作用を受けないままエストロゲンに刺激され続けると、子宮内膜が過剰に増殖し(子宮内膜増殖症)、子宮体がんの発生母地になります。
【症状の現れ方】
ほとんどの子宮体がんで不正性器出血(月経以外の出血)がみられます。しかし、がん病巣からの出血を「不順な月経」と誤解していることもあり、注意が必要です。そのほか、漿液性帯下(しょうえきせいたいげ:水っぽいおりもの)、血性帯下(血液の混じったおりもの)や下腹部痛がみられることもあります。
【治療の方法】
原則として開腹手術を行います。基本術式は腹式単純子宮全摘と両側付属器(卵巣・卵管)切除です。病変の進行度に応じて、骨盤リンパ節・傍大動脈リンパ節の生検(一部をとる)あるいは郭清(かくせい)(すべてとり除く)を追加します。
 若年女性のごく早期の子宮体がんに対しては、妊娠の可能性を残す目的で、ホルモン療法が試みられています。

(C)法研

病院の実力


婦人科内視鏡治療 負担軽く

 がんや子宮脱にも子宮や卵巣の病気の治療では、体への負担が少ない内視鏡手術が普及している。内視鏡は先端にカメラがついた器具。医師は、病巣を拡大した画像を見ながら、内視鏡や専用のメスなどを操作する。読売新聞は2022…

病院の実力で「子宮体がん」を見る

医療相談室で見る

「子宮体がん」に関連する相談を見る