前立腺検査 数値高いまま
65歳の夫は5年前、前立腺腫瘍マーカー(PSA)の数値が高いと指摘されました。薬で一時は下がりましたが、この1年は7~8(ナノ・グラム/ミリ・リットル)程度です。このままで大丈夫ですか。(65歳女性)画像検査受け所見…
医療相談室
65歳の夫は5年前、前立腺腫瘍マーカー(PSA)の数値が高いと指摘されました。薬で一時は下がりましたが、この1年は7~8(ナノ・グラム/ミリ・リットル)程度です。このままで大丈夫ですか。(65歳女性)画像検査受け所見…
2か所の眼科で「白内障」と診断され、一方で手術を勧められましたが、恐怖感があります。目の切開や眼内レンズの挿入、術後の違和感など、不安が払拭(ふっしょく)できません。(73歳男性)眼内レンズ安全性は高い黒坂大次…
5年前にインフルエンザに罹患(りかん)して以降、嗅覚と味覚が利かなくなりました。鍋が焦げても気づかず、食事は甘みや辛みなどはわかっても素材の味がわかりません。漢方薬を処方してもらい、リハビリをしても回復の兆しがあり…
年々身長が縮んでいることが気がかりです。ここ3、4年で3センチほど低くなりました。不安になり調べたところ、原因の一つに「骨粗しょう症」が挙がっていました。検査を受けた方がよいですか。(60歳男性)骨粗しょう症か原因調…
変形性股関節症と診断されました。MRI(磁気共鳴画像)検査の結果、医師に「手術は不要」と言われましたが、ひどく痛みます。水泳などで筋肉を鍛えるよう勧められましたが、やめています。痛みの原因は何ですか。(70歳女性)軟…
3年前、両まぶたの皮膚が荒れ、受診したところ「眼瞼(がんけん)黄色腫」と診断されました。手術しましたが、最近、また同じ腫瘍ができてしまいました。今回も手術すべきか悩んでいます。他の治療法があれば知りたいです。(68…
3年前、強いめまいと吐き気に襲われ、メニエール病と診断されました。発作が起きた時は1日3回抗めまい薬を飲んでいますが、症状が治まらないことがあります。主治医から治らない病気といわれ、不安です。(79歳女性)リンパ液排…
約2年前、睡眠時無呼吸症候群と診断されました。就寝時に鼻にマスクをする「CPAP(シーパップ)」と、マウスピースを使っています。これらを携帯して旅行できるのか不安です。(68歳男性)持ち運び便利なマウスピース富…
還暦を過ぎた頃から、右腕に痛みを感じるようになりました。整形外科で「上腕骨外側上顆炎(がいそくじょうかえん)(テニス肘)」と診断されました。ステロイドを注射しても良くなりません。他の治療法があれば知りたいです。(6…
1年半ほど前、左の肩甲骨に帯状疱疹(ほうしん)ができました。水疱(すいほう)が治った後も左手の指がしびれ、痛みが続いています。痛み止めの薬を服用し、近赤外線治療を受けていますが、より良い治療法はないでしょうか。…
オンライン相談の投稿ができるのは、読者会員に限ります。
オンライン相談の投稿ができるのは、読者会員に限ります。読売新聞ご購読者で読者会員登録をされた方が、有料(プラス)登録すると、電話による医療相談が24時間365日ご利用いただけます(相談料・通話料は無料)。
読売新聞読者会員の有料登録は、月額220円(税込)です。
一般会員向け有料サービスは2020年1月31日をもって終了いたしました。このため、一般会員向け有料登録の受け付けを停止しております。