文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

病院の実力

検索条件

病名・テーマ 回復期リハビリ
地域 未選択
病院名 未入力

該当病院273か所

生活復帰へ 回復期リハビリ…脳卒中や骨折の治療後

 脳卒中や転倒による骨折は、高齢者が寝たきりになる主な原因だ。回復期リハビリテーションは、これらの病気やケガの治療後、日常生活に復帰することを目指して行われる。国の基準を満たした専門病棟「回復期リハビリテーション病棟…

 脳卒中や転倒による骨折は、高齢者が寝たきりになる主な原因だ。回復期リハビリテーションは、これらの病気やケガの治療後、日常生活に復帰することを目指して行われる。

生活復帰へ 回復期リハビリ…脳卒中や骨折の治療後

 国の基準を満たした専門病棟「回復期リハビリテーション病棟」の入院ベッドは、全国に約9万床ある。脳卒中など脳血管系の病気の治療を受けた患者と、骨折や関節手術の後の患者で、入院の9割を占める。

 読売新聞は2021年7~8月、回復期リハビリ病棟がある全国の医療機関1531施設を対象に、6月の治療実績などをアンケート調査した。

 一覧表には、〈1〉回復期リハビリ病床数〈2〉脳卒中などの患者1人1日あたりのリハビリ実施単位数(1単位=20分)〈3〉骨折などの患者1人1日あたりのリハビリ実施単位数〈4〉1~6月の退院患者の在宅復帰率を並べ、〈1〉が45床以上の施設を掲載した。

 リハビリの量は、20分を1単位として示し、専門病棟では1日最大9単位(3時間)まで行われる。

 患者の7割が病気やケガの発生から1か月以内に入院するが、リハビリの実施単位数が多いほど、食事や入浴などに支障が出にくくなり、日常生活の自立度が改善する傾向がある。

 リハビリには、歩行など運動機能の回復を目指す理学療法、食事や着替えなど日常生活で必要な動作を訓練する作業療法などがある。脳卒中の場合、会話や食事ののみ込みなどのリハビリもあり、実施単位数が多くなる傾向がある。

 専門病棟では、退院前に職員が患者宅を訪問し、後遺症に応じた家屋改修の助言をしたり、家族への介護指導を行ったりすることもある。地域の介護事業者との連携会議も開く。

 在宅復帰率は、自宅や有料老人ホームなど、生活の場に戻れた患者の割合。在宅復帰が困難な場合は、長期療養型の病院や介護老人保健施設などに移ることになる。病院の取り組みだけでなく、患者の重症度や家族の状況にも左右される。

 初台リハビリテーション病院長の菅原英和さんは「新たに生じた障害を患者に受け入れてもらうまでの過程を支え、退院後の生活の構築に向けて調整していくのも、回復期リハビリの重要な役割だ」と話す。

 今年は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、専門病棟がコロナ病棟に役割を転換したり、クラスター(感染集団)の発生で閉鎖したりしたケースもあった。回復期リハビリテーション病棟協会会長を務める京都大原記念病院副院長、三橋尚志さんは「多くの施設で面会や施設外でのリハビリ、家庭訪問の制限が続いている。患者の意欲を高める面会をどう実施するかなどの工夫が求められている」と話す。(影本菜穂子)


【データの見方】(2021年6月治療実績)

回復期リハ病床数:国の基準を満たした「回復期リハビリテーション病棟」の病床数の合計。複数の病棟を抱える医療機関もある

脳卒中などの1人1日あたりの単位数:1単位は20分。脳卒中など脳血管系の病気の治療後は、食べ物ののみ込みや言葉を話すことの訓練が行われることも多い。保険診療では、1日9単位(3時間)まで認められている。小数点第2位以下は四捨五入

骨折などの1人1日あたりの単位数:1単位は20分。小数点第2位以下は四捨五入

リハ科専門医:回復期リハビリ病棟の専任医師のうち、日本リハビリテーション医学会が認定する「リハビリテーション科専門医」の人数。病気やケガで生じた障害を医学的に診断、治療し、効率的なリハビリを行う知識や経験を有している

認定臨床医:回復期リハビリ病棟の専任医師のうち、日本リハビリテーション医学会が認定する「認定臨床医」の人数。リハ科専門医に準ずる知識や経験を持つ

在宅復帰率:退院患者のうち、自宅や有料老人ホームなど生活の場に戻った人の割合。患者宅をリハビリ職員が訪問する家屋調査などの退院支援のほか、患者の重症度や家族の介護状況にも左右される。小数点第1位以下は四捨五入

日勤看護師の受け持ち患者数:回復期リハビリ病棟で、6月1日の日勤帯に、看護師1人が担当した患者の平均人数。リハビリ時間以外の入院生活の過ごし方も、回復を左右する。受け持ち患者数が少ないほど、着替えや入浴、食事など、病棟での生活を支援する看護師が充実していると言える。小数点第2位以下は四捨五入

つづきを読む

回復期リハビリ

病院名
都道府県
市区町村
回復期リハ病床数
脳卒中などの1人1日あたりの単位数
骨折などの1人1日あたりの単位数
リハ科専門医(人)
認定臨床医(人)
在宅復帰率(%、1~6月)
日勤看護師の受け持ち患者数(人、6月1日)
十勝リハビリテーションセンター 北海道 帯広市 169 7.6 7.8 0 0 81 3.7
苫小牧東病院 北海道 苫小牧市 104 7.1 6.2 2 1 83 3.9

この記事は読者会員限定です。

読売新聞の購読者は、読者会員登録(無料)をしていただくと閲覧できます。

「全体を見る」でアンケート結果を見る時、「データの見方」が付いていない場合があります。「病名・テーマ」の検索結果ページの解説記事をご参照ください。

医療大全で見る

医療大全では、病気のほか、検診・治療・付き合い方など、項目ごとに整理された記事を読むことができます。

医療大全で「回復期リハビリ」を見る