文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

教えて!ヨミドック

医療・健康・介護のニュース・解説

むし歯や歯周病 1回にまとめて治療できないのはなぜ?…受診回数を減らすポイント

むし歯や歯周病 1回にまとめて治療できないのはなぜ?…受診回数を減らすポイント

   むし歯で歯医者に行ったら、何回も通うことになったよ。時間がかかるんだね。

  ヨミドック  歯の治療が長引くのは、むし歯がかなり進行していたり、何本もあったりする場合です。歯の中の神経にまでむし歯が進んだケースの治療では、まずむし歯の部分を取り除き、神経を抜いて殺菌します。症状がなくなるまで歯の根の中をきれいにするには、何回か通院を要します。歯周病治療でも、検査や、原因となる 歯垢しこう と歯石の除去に時間がかかります。

   1回にまとめて治療できないの?

   治療内容にもよりますが、1本の歯の処置には15分はかかります。複数のむし歯の治療なら、その分時間は延びます。治療中、口を開けている患者の負担を考えると、1回に治療できる歯の本数は限られますよね。また、保険診療では、1回当たりの医療費が高いと、行政から歯科医療機関に指導が入るため、集中的な治療を行いにくい面があります。

   治療途中で通院をやめたらどうなる?

   痛みがなくても、治療中で表面を守るエナメル質を削った歯は、むし歯が進みやすいので、金属や樹脂で歯を覆うまで治療が必要です。薬の服用で回復する病気と違い、歯科治療は何回か処置を受けるものと考えてください。

むし歯や歯周病 1回にまとめて治療できないのはなぜ?…受診回数を減らすポイント

   治療を短くするには?

   まずは早期に治療することです。軽症であるほど早く治療が終わります。むし歯や歯周病を早めに発見するため、定期的に通院し、自治体の歯科健診があれば活用しましょう。普段から丁寧に歯を磨くことが予防になります。

   歯科医に治療の見通しを尋ねても大丈夫かな。

   聞いてください。症状や経過によって治療回数は変わりますが、先の見通しがたてば負担感も和らぐでしょう。治療内容に疑問がある場合には、他の歯科医療機関を紹介してもらい、別の歯科医の意見を聞くのも一手です。

 歯科医を選ぶ時には、治療内容、費用、時間について、考え方が自分に合っているかどうかが大切です。

   治療中の心がけは?

   歯科での指導通りに、口内のケアや歯磨きの方法を守りましょう。遅刻や直前の受診取りやめは控えてください。予定通りの治療ができなくなり、治療期間が延びる原因になります。(米山粛彦/取材協力=貝塚浩二・コージ歯科院長、熱田亙・ブロッサムデンタルオフィス院長)

 ヨミドックは読売新聞の医療サイト・ヨミドクターのお医者さんキャラクターです。

教えて!ヨミドックの一覧を見る

最新記事