ニュース
医療・健康・介護のニュース・解説
世界の気温2度上昇なら、今世紀半ばに暑さで死ぬ人が4・7倍に…WHOなど報告書
世界の気温が産業革命前に比べて2度上昇すると、今世紀半ばに暑さに関連する年間死亡者数は近年の4・7倍に増えるとする報告書を、世界保健機関(WHO)などの国際研究チームが15日、医学誌ランセットに発表した。温室効果ガスの迅速な排出削減で気温上昇を抑えなければ、人類の健康が深刻な危機に陥ると警告している。

WHOのロゴ=ロイター
30日にアラブ首長国連邦(UAE)で開幕する国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)に向け、WHOなどの専門家らが報告書をまとめた。
報告書によると、2022年までの10年間で暑さに関連して死亡した65歳以上の人は、00年までの10年間と比較して85%増加した。気温上昇がない場合に予測された38%増を大幅に上回った。気温が2度上昇すると、暑さに関連した死者が、今世紀半ばには1995~2014年の水準よりもさらに370%増えると推計した。
また、2度上昇で、41~60年までに中程度から深刻な食料不足に直面する人が約5億2500万人増加し、栄養失調のリスクが高まる。温暖化で蚊の生息域が拡大し、デング熱の感染リスクも37%高まると予測した。
国立環境研究所の岡和孝主幹研究員(気候変動適応)の話「暑さによる直接的な影響や渇水、食料不足への影響も懸念される。気候変動による健康への影響を改めて認識する結果だ」
【関連記事】