文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

スポーツDr.大関の「ムーヴ・オン!」

 「する」「みる」「支える」のどの立場にあっても、スポーツは生活を彩り豊かにしてくれます。しかし、スポーツにけがはつきもの。けがを予防し、笑顔で楽しむために必要なスポーツ医学の知識を、整形外科医の大関信武さんが伝えます。

健康・ダイエット・エクササイズ

ラグビー・ワールドカップ(W杯)フランス大会 開催期間を当初より1週間長くしたワケ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 ラグビー・ワールドカップフランス大会は10月8日、日本はアルゼンチンに敗れ、決勝トーナメントに惜しくも進めませんでした。それでも最後まであきらめず体を張る姿に、勇気をもらえたのではないでしょうか。肉弾戦であるラグビーは、高いレベルになると、当たりの衝撃も桁違いに大きくなり、どれだけ鍛えあげた体をもってしても、けがは起きてしまいます。そこで今回のワールドカップは、選手のリカバリー期間を考え、全チームに最低中5日の試合間隔をもうけました。スポーツドクターとしては、選手の安全を考えた大きな進歩だと思いますが、間延びした感じを持つファンもいたかもしれません。

姫野、流、マシレワが負傷

世界レベルのラグビーの当たりは衝撃が桁違い…安全のための大会期間延長でちょっと間延び?

 今回の大会を振り返っても、日本チームの何人もの選手がけがに見舞われました。ジャッカルが代名詞の姫野和樹選手=写真中央=はふくらはぎの負傷のため初戦に出場できず。スクラムハーフで副キャプテンの (ながれ)(ゆたか) 選手はふくらはぎを負傷したため、アルゼンチン戦のリザーブにも名前はありませんでした。2戦目のイングランド戦にフルバックで出場したセミシ・マシレワ選手は、キックを蹴った際に太ももを負傷し退場。ワールドカップ期間中のプレー継続は困難と判断され、山中亮平選手が急きょ代表に呼ばれ、アルゼンチン戦でも途中出場しました。

多い負傷は、脳しんとう、靱帯損傷、肉離れ

 2015年のラグビー・ワールドカップの統計では、頻度が多い負傷は、脳 振盪(しんとう) 、膝 靱帯(じんたい) 損傷、ハムストリング肉離れ、ふくらはぎ肉離れ、 大腿(だいたい) 部血腫の順だったと報告されています(1)。常にベストメンバーでプレーすることを考えては立ち行かず、誰が出場しても機能するチーム作りが必要です。

1 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

oozeki-nobutake_prof

大関 信武(おおぜき のぶたけ)

 整形外科専門医・博士(医学)、読売巨人軍チームドクター、日本スポーツ医学検定機構代表理事、日本スポーツ協会公認スポーツドクター

 1976年大阪府生まれ、2002年滋賀医科大学卒業、14年横浜市立大学大学院修了。15年より東京医科歯科大学勤務。野球、空手、ラグビーを経験。スポーツ指導者などへのスポーツ医学知識の普及を目指して「スポーツ医学検定」(春、秋)を運営している。東京2020オリンピック・パラリンピックでは選手村総合診療所整形外科ドクター。

過去コラムはこちら

スポーツDr.大関のケガを減らして笑顔を増やす

スポーツDr.大関の「ムーヴ・オン!」の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事