常喜眞理「女のココロとカラダ講座」
医療・健康・介護のコラム
50代女性 次々と襲う不調にイライラ…更年期障害と思いきや
夜になると悪化する発疹
50歳代前半のWさんは、全身にじんましんが出るので診察してほしいと来院された。来院時は腕と足にまばらに小さな赤い発疹が点在し、かゆみもあった。夜になると悪化するとのことで、昨晩自分で撮影した写真を拝見したところ、全身にまだらに発疹が広がっていた。
皮膚の症状は来院時には治っている場合もあり、自身で患部の写真を撮っておくと診察時に診断の助けになる。
全身にさまざまな症状
今回の皮疹が出始めたのは3日前からだという。さらにお話を伺うと3週間前から、とにかく体調が悪く、なんとなく体が重く疲れやすいという 倦怠 感と、ざわつきのような胸の違和感、時々 動悸 を感じることもあったようだ。発熱はなく喉に違和感もないため、風邪ではなく、疲れか更年期障害かとも思って様子をみていたが、すぐれない体調が続くことに気持ちもイライラし、落ち込みがちだったと話してくれた。
この間には、排尿時の違和感も出現し、泌尿器科を受診した。軽度の 膀胱 炎と診断されたが、抗生物質による治療は不要な程度で、水分を多めにとって体を休めるよう指示されていた。さらにその後、奥歯の痛みがあり、歯科を受診していた。歯肉炎と診断されたため、4日分の抗生物質の飲み薬を処方され、来院時は内服を終了したところだった。
1 / 2
【関連記事】
※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。
※個人情報は書き込まないでください。