文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

赤平大「発達障害と高IQのリアルな子育て」

医療・健康・介護のコラム

発達障害をいつ、どのように息子に告知するべきか? 悩んだ末の結論は

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

息子への告知後、自身に課した三つの責務

 上記をベースに小学校1年で息子に告知をした私は、三つのことを責務としてやり続けています。

① 息子の情報収集:
 学校の送迎や習い事の観覧など、息子中心のライフスタイルにシフトし、可能な範囲で息子の成長や状態を記録する(日記アプリを使用しています)

② 学校と医師との連携:
 ①で得た情報を学校や医師と共有し、助言をいただき、最適解を相談、検討する

③ 知識のアップデート:
 発達障害有識者との交流や勉強会、息子のライフステージ(学校、習い事、就職など)に合わせた最適環境の情報収集

 ①~③のベースとして「父が世界で一番の理解者である」と息子に感じてもらうため、愛情を注ぐことを全力で行い、精神的サポート役でありたいと思っています。

学んだことを共有する動画メディア

 私は、息子のことで賭けをしたくありません。できる限り「失敗しない選択」をするために専門家にインタビューしたり、論文を読んだりして発達障害を勉強しています。ただ「発達障害は100人いたら100通り」で、絶対的な正解の選択はありません。

 そんな勉強したことを動画にまとめ、多くの悩める方と共有するために作ったのが、発達障害支援者向け動画メディア「 インクルボックス 」です。

 インクルボックスの会員から寄せられたメッセージに「発達障害の子育ては、まるで大海原にポツンと浮かぶタライのようだ。どこに行けば良いのか分からず孤独だ」という意見がありました。非常に共感しました。星空を見て方角が分かったところで、北が正解の人もいれば、南が正解の人もいます。「100人いたら100通り」の正しい支援があるのが発達障害。支援方法のパターン化が複雑で多様で、これが本当に難しい。まだまだ勉強しなければなりません。

 さて、小学校に入った当時の息子は授業中に「ずっと座っていることができない」などの様々な「できないこと」がありました。「分かっているけど、できないんだ」と苦しむ息子がいました。

 次回は、「できないこと」がなぜ発生するのか?のメカニズムをお話しします。(赤平大 アナウンサー)

3 / 3

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

akahira-masaru_prof

赤平 大(あかひら・まさる)

 元テレビ東京アナウンサー。現在はフリーアナとしてWOWOW「エキサイトマッチ」「ラグビーシックスネーションズ」、ジェイ・スポーツ「フィギュアスケート」など実況、ナレーターとしてNHK BS「ザ少年倶楽部プレミアム」など担当。

 2015年から千代田区立麹町中学校でアドバイザーとして学校改革をサポート。2022年から横浜創英中学・高等学校でサイエンスコース講師を担当。発達障害学習支援シニアサポーター、発達障害コミュニケーション指導者などの資格を持つ。早稲田大学ビジネススクール(MBA)2017年卒優秀修了生。

 発達障害と高IQの息子の子育てをきっかけに発達障害動画メディア「インクルボックス」運営。

赤平大「発達障害と高IQのリアルな子育て」の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事