ニュース
医療・健康・介護のニュース・解説
「BA・5」にも一定の効果、オミクロン株対応ワクチンを9月にも輸入開始
厚生労働省が、オミクロン株に対応した新型コロナウイルスワクチンの輸入を9月にも始めることがわかった。10月以降の追加接種への導入を目指している。

厚生労働省
オミクロン株対応のワクチンは、米ファイザーと米モデルナが開発中だ。オミクロン株の初期に流行した系統「BA・1」と従来株の二つの株の成分を組み合わせた「2価ワクチン」と呼ばれるタイプで、現在主流のオミクロン株の新系統「BA・5」にも一定の効果が期待される。
BA・5と従来株の2価ワクチンの開発も進んでいるが、BA・1と従来株の2価ワクチンのほうが早期の実用化が見込めるという。
一方、現在国内で使われているワクチンは従来株を基に作った製品のため、オミクロン株に対する効果は限定的とされる。
厚労省は8日に専門家分科会を開き、オミクロン株対応のワクチン導入に向けた議論を進める。接種対象は、2回の接種を終えた全住民とすることも想定しており、都道府県に準備を進めるよう要請している。
【関連記事】