松丸奨の「おとなの給食アレンジレシピ」
健康・ダイエット・エクササイズ
野菜たっぷりキーマカレー…さっぱり、さわやか、低カロリー
小学校栄養士の松丸奨です。今日は、レシピ「野菜たっぷりキーマカレー」のご紹介です。
これぞ給食というヘルシーレシピの登場です。野菜のうま味を引き出し、さっぱり、さわやかに作られたカレー。子どもさん向けに甘口のカレー粉を使ってもいいですね。私も辛いのと甘いのと、両方購入して使い分けています。
キーマカレーは、ひき肉に合わせて野菜をみじん切りにするのが定番。ミキサーを使いましょう。学校給食の調理では、大型の業務用ミキサーを使うので、みじん切りは手間いらずです。
ニンジン、タマネギ、ジャガイモは電子レンジで加熱してからいためることで、調理時間を短縮します。リンゴは皮がついたままミキサーに。カレーに甘みが出て、子どもたちが喜びます。リンゴにはポリフェノール、トマトにはリコピンが含まれ、さまざまな健康効果が期待されます。なにより、野菜たっぷりのキーマカレーは、低カロリーなので、たっぷりと食べられるのがうれしいですね。
[作り方]
(1) ニンジン、タマネギ、ジャガイモはミキサーに入るぐらいの大きさにあら切り。ミキサーでみじん切りにする。耐熱用の容器に入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱。
(2) カボチャは硬いので、ラップで包んで電子レンジ(600W)で3分加熱。やわらかくしてから、あら切り。ミキサーでみじん切りにする。
(3) リンゴも芯を取り、ミキサーにかけてみじん切りにする。トマトは包丁で角切りにする。
(4) フライパンを強火で加熱、合いびき肉をいためる。肉の赤みが消えたらニンジン、タマネギ、ジャガイモをいため、カボチャも入れる。
(5) (3)の食材と(A)の調味料を加えて加熱。火加減は中火~強火で調整。水分が飛ぶようにいため混ぜていく。焦げやすいので注意しつつ、10分~20分ほどで水分が消えてペースト状になるので、味見をして完成。
(レシピ作成 栄養士 松丸奨)
【関連記事】