文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

医療ルネサンス

 読売新聞の人気連載「医療ルネサンス」の記事を読むことができます。

医療ルネサンス

続・脳動脈瘤とともに<2>「血管攣縮」を防ぐ新薬

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 仙台市の国分純子さん(65)は2017年3月、職場の休憩室で倒れた。昼休み前後の記憶が曖昧だ。

続・脳動脈瘤とともに<2>「血管攣縮」を防ぐ新薬

入院当時の写真を示しながら、治療の経験を振り返る国分さん(仙台市で)

 職場の同僚がすぐ救急車を呼んでくれ、同市の脳神経専門病院「広南病院」に搬送された。脳の血管にできたこぶのような膨らみの脳動脈 りゅう が破れ、くも膜下出血を起こしていた。

 くも膜下出血は、突然の激しい頭痛や意識障害、 嘔吐おうと などの症状がある。発症すると、3分の1が亡くなり、3分の1に後遺症が残り、社会復帰できるのは3分の1とされる。

 ただ、あくまで平均の話だ。意識レベルなどで重症度が5段階に分類され、最も深刻な「グレード5」では、治療すらできないケースもある。

 国分さんは、脳神経以外にまひがない状態の「グレード2」だった。国分さんの主治医で、同病院脳神経外科部長の遠藤英徳さんは「この状態なら元気に帰ってもらわないといけないという気持ちで、我々も懸命だった」と話す。

この記事は読者会員限定です。

読売新聞の購読者は、読者会員登録(無料)をしていただくと閲覧できます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

医療ルネサンスの一覧を見る

最新記事