文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

わたしのビタミン

医療・健康・介護のコラム

40歳で自閉スペクトラム症、ADHDと判明…自助グループに参加し、仲間とともに生きづらさを克服するヒント探る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

発達障害の大学教員として、当事者研究に取り組む…横道誠さん(43)

生きる工夫 文学で表現

 40歳のときに適応障害と診断され、発達障害のASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠陥・多動性障害)であることが初めてわかりました。勤めていた大学を1年半ほど休職しましたが、診断をきっかけに、発達障害など複数の自助グループを主宰するようになりました。仲間とともに当事者研究に取り組み、苦労に対する自己理解を深め、生きやすさを模索しています。

 歴史や物語が好きで、ドイツ文学やヨーロッパ思想を研究してきました。29歳で大学教員になりましたが、大学の管理運営には向いておらず、同僚や教え子とのコミュニケーションの行き違いも多くなり、うつ状態で休職を余儀なくされました。診断を受けたのは、このときです。

 幼い頃から、「自分は人と違う」と感じていました。通知表には「1」もあるのに、得意科目では学年1位になることもあって、能力が激しくでこぼこしていました。周囲を驚かせるほど、衝動的に動き回ることもありました。

 ASDの主な特性はこだわり行動や感覚過敏、ADHDは多動、過度の集中、不注意です。「まさに自分だ」と、長年の謎だった自分のことが に落ちました。

 仲間との交流や居場所を求めて2020年3月、初めて発達障害の当事者研究をする自助グループに参加しました。互いの困りごとや体験を共有し、生きづらさを克服するヒントをともに探る取り組みです。

 障害や病気による苦労が多い人ほど、生きていくために独特な工夫をしています。いかによく生きるかを探求する姿は、哲学者のようでもありました。

 私も当事者研究で自分を客観的に理解し、対策が取れるようになりました。

 ADHDの特性の一つに「脳内多動」があります。授業の準備や論文の執筆、様々な雑務を常に同時並行で考えてしまい、脳のワーキングメモリーが満杯になると、掃除や料理に手が回らなくなることもありました。仲間の助言で、定期的に訪問介護サービスを利用するようになりました。

 人間とは何かを探求する文学は、私を癒やしてくれる存在でした。それぞれの生きる物語を大切にする当事者研究も、今では私のライフワークになっています。そこでこの二つをつなごうと、仲間との交流で得られた知見を詩や論文、批評で表現するようになりました。

 発達障害は「脳の多様性」の一つだと考えています。当事者の置かれた状況を広く知ってもらい、多くの人が生きやすい環境が整えられるようになってほしい。そんな思いで、これからも自助グループでの活動と研究・執筆を進め、当事者研究と文学を結ぶ試みを続けていくつもりです。(聞き手・田中文香)

よこみち・まこと  1979年生まれ。京都府立大文学部准教授。LGBTやアダルトチルドレンなど自分の属性に関わる約10の自助グループを主宰。当事者研究の経験をもとに、2021年春から「イスタンブールで青に溺れる 発達障害者の世界周航記」など著書3冊を出版。発達障害の仲間約30人にインタビューした著書も出版予定。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

watashinovitamin_300-300

わたしのビタミン

 「わたしのビタミン」では、社会保障に関わる人が大切にしている思いや経験を語ってもらいます。その人を力づけ、周りにも元気を与える。そんなビタミンのような話を聞いていきます。

わたしのビタミンの一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事