ニュース
医療・健康・介護のニュース・解説
女性用トイレでナプキン無償提供の実証実験…駅や大型商業施設でも実施へ
女性用トイレで生理用ナプキンを無償で提供する実証実験が10日、イオンレイクタウンkaze(埼玉県越谷市)で始まった。トイレ個室内の装置に、専用アプリをダウンロードしたスマートフォンをかざすと、生理用ナプキンが1枚受け取れる。

専用アプリをダウンロードしたスマートフォンを装置にかざすとナプキンが受け取れる(10日、埼玉県越谷市のイオンレイクタウンkazeで)
婦人科系のオンライン診療サービスを展開する「ネクイノ」(大阪市)が装置を開発し、実験を始めた。利用者の費用負担はなく、ナプキン代は装置のモニターに流れる電子広告の収益で賄う。
こうした取り組みは、東京や千葉、大阪などの駅や大型商業施設でも実施し、設置場所を順次増やす予定だ。ネクイノの開発担当者は「多くの女性が生理用品が手元になくて困った経験をしている。トイレットペーパーと同じように、トイレで受け取るのが当たり前になる社会にしたい」と話した。
【関連記事】