文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

メディカルトリビューン

メディカルトリビューン

”サルコペニア肥満”は認知症の高リスク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 順天堂大学大学院スポートロジーセンターの染谷由希氏(現スポーツ健康科学部)、代謝内分泌内科学准教授/スポートロジーセンター運営委員長の田村好史氏らの研究グループは、握力低下と肥満が共存する”サルコペニア肥満”の高齢者は、握力、BMIがいずれも正常値の高齢者に比べ、軽度認知障害(MCI)および認知症のリスクが有意に高いことを突き止めたと発表。詳細を、Clinical Nutrition( 2022年3月16日オンライン版 )に掲載した。

握力とBMIで4群に分類、認知症との関連比較

"サルコペニア肥満"は認知症の高リスク

※画像はイメージです

 認知機能が低下する危険因子として、加齢に伴う骨格筋量と筋力の減少を示すサルコペニア、肥満が知られている。サルコペニアと肥満が合併したサルコペニア肥満は、欧州ではサルコペニア単独よりも日常生活活動の低下を引き起こす要因となることが報告されている。体重の低下がないにもかかわらず、骨格筋量と筋力が低下している状態によって要介護リスクが高まっていると考えられる。だが、サルコペニア肥満と認知機能低下との関連はこれまで不明だった。

 そこで、染谷氏らは東京都文京区在住の高齢者を対象とした調査研究Bunkyo Health Study(文京ヘルススタディー)のデータを用いて、サルコペニア(握力が男性は28Kg未満、女性は18.5Kg未満)と肥満(BMI 25以上)により定義した「サルコペニア肥満」と認知機能低下との関連を調査した。

 対象は65~84歳の高齢者1,615例(男性784例、女性931例)で、身長、体重、握力を測定するとともに認知機能検査を実施した。

 まず、握力とBMIの測定値より、〈1〉正常:肥満にもサルコペニアにも該当しない、〈2〉肥満:肥満のみ該当する、〈3〉サルコペニア:サルコペニアのみ該当する、〈4〉サルコペニア肥満:肥満およびサルコペニアに該当するーの4群に分類。次に、MCIの評価スケールであるMontreal Cognitive Assessment(MoCA)、認知症の評価スケールであるMini-Mental State Examination(MMSE)のスコアを算出し、MCI(MoCAで22以下)および認知症(MMSEで23以下)の有病率を比較した。

サルコペニアとサルコペニア肥満はMCI・認知症の高リスクに

 解析の結果、MoCAスコアは、正常群で14.5、肥満群で16.9、サルコペニア群で27.1、サルコペニア肥満群で40.8、MMSEスコアはそれぞれ1.6、2.6、7.6、14.5であった。これらから、サルコペニア群およびサルコペニア肥満群では正常群と比べ有意にスコアが低く、MCIおよび認知症の有病率が高いことが判明した。

 さらに、年齢、教育歴、基礎疾患(高血圧、糖尿病など)を調整後のオッズ比(OR)を算出した。その結果、MCIに関しては、正常群に対する調整後ORは肥満群で0.95、サルコペニア群で1.33、サルコペニア肥満群で2.11と、サルコペニア群およびサルコペニア肥満群との有意な関連が認められた。認知症に関しては、調整後ORは肥満群が1.67、サルコペニア群が3.40、サルコペニア肥満群で6.17と、サルコペニア肥満群でより強い関連が示された。認知症のリスクはサルコペニアを有しているだけで有意に高まることも明らかになった。

 これらを踏まえ、染谷氏らは「都市部在住高齢者におけるサルコペニア肥満例ではMCIや認知症のリスクが高まる可能性が明らかになった。MCIの高齢者では、運動や食事などの生活習慣を改善することで、認知症の進行予防効果が期待される」と結論した。さらに、「握力やBMIといった把握が簡便な指標が認知機能低下の早期発見に役立つことが示唆された。サルコペニア肥満と認知機能低下が関連するメカニズムや認知機能低下の原因など不明な点が多く残されていることから、今後研究を進めていく方針」と付言している。(小沼紀子) 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

medical-tribune-logo_02

メディカルトリビューン
メディカルトリビューン はこちら

メディカルトリビューンの一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事