文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

教えて!ヨミドック

医療・健康・介護のニュース・解説

救急車 呼ぶのに迷ったら…専用アプリ「Q助」とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック
救急車 呼ぶのに迷ったら…専用アプリ「Q助」とは
救急車 呼ぶのに迷ったら…専用アプリ「Q助」とは

   救急車はどんな時に呼んだらいいのかな。

  ヨミドック  緊急性が高いと感じた時は、迷わずに119番しましょう。たとえば、激痛や大量の出血、不規則な呼吸や呼吸困難、呼びかけに応じない――といった症状は、重大な病気やけがの可能性があります。

 一方、国内で救急搬送された人の約半数は、入院の必要がない「軽症」でした。救急車の数には限りがありますから、適正利用の心がけは大切です。

   救急車を呼ぶか、判断が難しいケースもあるよね。

   判断に迷ったときには、消防庁が提供する専用アプリ「 Q助きゅーすけ 」の活用がおすすめです。当てはまる症状をスマートフォンなどの画面上で選択していくと、「いますぐ救急車を呼びましょう」「できるだけ早めに医療機関を受診しましょう」など、緊急度の目安が分かります。

   便利だね。

   救急相談の窓口を設けている地域もあります。東京都は「救急相談センター」、大阪府は「救急安心センター」です。いずれも「♯7119」に電話をかけると、救急搬送の判断や、受診出来る医療機関の紹介、応急手当ての方法などを教えてくれます。4月1日現在、東京や大阪、福岡など全国の18地域に設置されています。

救急車 呼ぶのに迷ったら…専用アプリ「Q助」とは

   新型コロナにかかったら、119番していいの?

   発熱やせきで新型コロナが疑われる場合は、各自治体の保健所やかかりつけ医に相談し、指示を受けましょう。ただ、自宅療養中の急変などで、呼吸が苦しい、意識がもうろうとするなど、緊急性の高い症状がある場合は、すぐに119番してください。

   救急車を待つ間、周囲の人は何をしたらいいの。

   反応がなく、呼吸が止まっている場合は、救命処置をしてください。処置があったかどうかで、助かる可能性や、どこまで回復できるかが変わります。周囲の人が協力して、胸を圧迫する心肺蘇生をし、自動体外式除細動器(AED)を使いましょう。

 大量に出血している場合は、傷口をハンカチやタオルで圧迫します。

   準備しておくものは?

   余裕があれば、保険証や診察券、普段飲んでいる薬が分かるお薬手帳を用意しておくと安心です。

(井美奈子/取材協力=中堤啓太・東京医科歯科大助教、総務省消防庁救急企画室)

 ヨミドックは読売新聞の医療サイト・ヨミドクターのお医者さんキャラクターです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

教えて!ヨミドックの一覧を見る

最新記事