文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

医療大全

医療大全

続・新型コロナ 検査の2年<4>変異株調べるPCR開発

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 新型コロナウイルスの「変異株」という言葉が、社会を不安に陥れた。2020年の年末だった。

続・新型コロナ 検査の2年<4>変異株調べるPCR開発

変異株スクリーニングPCR検査を開発した長島さん(手前)と貞升さん(東京都新宿区で)

 厚生労働省は12月25日、英国で最初に報告された変異株の感染者が、空港検疫で初めて見つかったと発表した。この変異株は後に「アルファ株」と呼ばれる。従来株の最大1・7倍も感染しやすいとされ、世界的に警戒感が高まっていた。ウイルスの遺伝情報を調べ、変異を分析するゲノム解析の成果だった。

 これに先立つ12月半ば、国は東京都内に流入していないか調べようと、都で検査対応を担う「東京都健康安全研究センター(健安研)」に要請していた。

 「11月と12月の陽性検体は全て国立感染症研究所(感染研)に持ってきてほしい」。設備の整った感染研でゲノム解析にかけるという。連絡を受けた健安研微生物部長の貞升健志(60)はメールをやりとりしつつ、もっといい手がないかを考えていた。

 ゲノム解析は1検体あたり3、4日もかかる。それでは、もし発見したとしても感染を抑える対策が間に合わない。もっと素早く検査できるはず――。

 部下で主任研究員(現・ウイルス研究科長)の長島真美(50)とともに、変異を調べられるPCR検査の開発に着手した。PCR検査なら数時間で結果がわかる。

この記事は読者会員限定です。

読売新聞の購読者は、読者会員登録(無料)をしていただくと閲覧できます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

医療大全の一覧を見る

最新記事