文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

石蔵文信の「男と女の楽しい更年期!」

医療・健康・介護のコラム

テレビに文句を言う夫から妻の心が離れるのはなぜか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 私は、夫婦にお会いした時、時々「家族で笑っていますか?」と質問します。残念ながら、私の診察室に来るご夫婦の多くは、家族あるいは夫婦で最近笑ったことがないようです。それどころか、ほとんど会話がないということもあります。ひどい時には、朝起きて顔を合わせても、ニコリともせず、「おはよう」も言わない。会社に行くときも、「行ってきます」や「いま帰ったよ」などの基本的会話はなし。夕ご飯の時も、「いただきます」や「ごちそうさま」も言わない。ましてや、料理に対する感謝コメントなどありません。

けんかをする夫婦は長生きする

テレビに文句を言う夫から妻の心が離れるのはなぜか?

 2017年の国立社会保障・人口問題研究所「生活と支え合いに関する調査」では、65歳以上の独居男性の15%は、会話の頻度が「2週間に1回以下」ということです。女性の場合はその3分の1くらいですから、いかに男性がしゃべらないかがわかります。夫婦で暮らしている場合でも、これと同様のことが起きているのかもしれません。

 会話がない代わり、「夫はいつもテレビに文句を言っている」という家庭もあります。政治やスポーツなどで批判するのはまだ許せるとして、「女のくせに」などと言ったり、学歴が高くないタレントをばかにしたり……といったケースを耳にします。聞いている妻や子供も嫌な気持ちになりますから、間接的な「モラハラ」かもしれません。家族に直接、話しかけなくても、夫の言動はよく聞かれているので注意が必要です。本当は直接、妻子に話せばいいのですが、反発を恐れ、それはできないのです。

 会話がないので、夫婦げんかすらしない。これでは、家庭がお通夜のようになってしまいます。「けんかになってしまうので、なるべく話さないことにしている」という方も多いと思います。しかし、ミシガン大学の調査によると、双方が怒りをあらわにして夫婦げんかをしている夫婦の方が、言わないで我慢している夫婦より長生きをしています。夫婦げんかが少ないことが仲の良い証拠であればいいのですが、夫にも妻にも不満があって、我慢をしているのなら、当然、心身にも影響を及ぼし、健康を害することもあるでしょう。

1 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

ishiukura-prof150

石蔵文信(いしくら・ふみのぶ)

 内科・循環器・性機能専門医。大阪大学人間科学研究科未来共創センター招へい教授。大阪市内と都内で男性更年期外来を担当。主な著書に『夫源病』(大阪大学出版会)、『男のええ加減料理』(講談社)、『なぜ妻は、夫のやることなすこと気に食わないのか エイリアン妻と共生するための15の戦略』(幻冬舎新書)など。自転車による発電に取り組む「日本原始力発電所協会」代表を務め、男性向けの「ええかげん料理」の教室を各地で開くほか、孫育てに疲れた高齢者がネットで集う「孫育のグチ帳」を開設するなど多彩な活動をしている。ホームページは「男性更年期 夫源病 石蔵文信

石蔵文信の「男と女の楽しい更年期!」の一覧を見る

2件 のコメント

コメントを書く

妻源病?

かきくけこ

夫源病があるのなら妻源病は? 夫婦関係において、どちらか一方が悪いと決めつけるのはいかがなものでしょうか。結婚する際に、夫婦関係は「われ鍋にとじ...

夫源病があるのなら妻源病は? 夫婦関係において、どちらか一方が悪いと決めつけるのはいかがなものでしょうか。結婚する際に、夫婦関係は「われ鍋にとじ蓋」であると先輩から教わり、教訓としてきました。へそ曲がりのたわごとです。聞き流してください。

つづきを読む

違反報告

どうして夫ばかりを悪くするのか、に対して

あいうえお

男性優位観への反抗手段として、夫をたたく。家庭不和の原因は常に夫にある、というようなレッテル貼りは、女性はこうあるべし、というラベル付けと何か違...

男性優位観への反抗手段として、夫をたたく。家庭不和の原因は常に夫にある、というようなレッテル貼りは、女性はこうあるべし、というラベル付けと何か違うところがあるのか。しかし、そんな夫たたきに、ますます傷つく夫もいるのだよ。ステレオタイプの夫悪人説をはやめてほしい。わが家は、夫婦お互いのことが嫌いになっても、子どものために何とかやっている。こうして頑張っている夫を、追い詰めることはやめてほしい。

つづきを読む

違反報告

すべてのコメントを読む

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事