ニュース
医療・健康・介護のニュース・解説
入国上限、1日7000人に緩和へ…首相「我が国の宝」留学生は別枠で1000人
岸田首相は3日の記者会見で、新型コロナウイルスの水際対策について、1日当たりの入国者数の上限を現行の5000人から7000人に緩和すると表明した。14日から実施する。留学生は「円滑入国スキーム」を設け、別枠で1日1000人程度受け入れる。

岸田首相
首相は、留学生は「我が国の宝」と指摘し、ビジネス客が少ない平日を利用して優先的に受け入れると説明した。
在留資格を得ながら日本に入国できていない留学生は約15万人いるとされ、優先入国は5月末まで実施する予定だ。
入国者数の上限は今月1日から3500人程度から5000人程度に引き上げられたが、与党からさらなる緩和を求める声が高まっていた。首相は「内外の感染状況を見ながら、段階的に国際的な人の往来を増やしていく」と強調した。
【関連記事】