文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

楢戸ひかる「シニアライフの羅針盤」

 「人生100年時代」と言われるようになりました。この長い後半生、「今まで通り」のやり方では乗り切れないかもしれません。やがて来る「シニアライフ」を実りあるものにするためには、今、どんな備えをしておけばいいのか?  お金のこと、そしてお金以外のこと……マネーライターの楢戸ひかるさんと一緒に考えていきましょう。

介護・シニア

高齢の親の運転が心配、免許返納させるコツは…「もう年なのだから」はNGワード

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

「私が心配だから……」と伝える

――自主返納をするとどのような特典があるのでしょう?

小山: 警視庁の 高齢者運転免許自主返納サポート協議会加盟企業・団体の特典一覧 では、その一例が紹介されています。

――リストを見て、「こんなにあるの!」と、正直、驚きました。

小山: 免許の自主返納の特典に関しては、全国各地で、趣向をこらしたユニークな内容が用意されています。高齢の親の運転が不安になり始めたら、自主返納の特典を何げなく話題にし、その反応をうかがって対策を練るのも一案です。

●ユニークな自主返納特典

高齢の親の運転が心配、免許返納させるコツは…「もう年なのだから」はNGワード

(高齢運転者支援サイトより筆者抜粋)

――高齢の親に免許の返納を促したい場合、伝え方にコツはあるのでしょうか。

小山: 最も避けたいのは、頭ごなしに「もう年なのだから」と免許の返納を迫ることです。本人のプライドを傷つけるばかりか、怒りから、さらに聞く耳を持たなくなる可能性があります。過去には、免許返納を巡り家族と口論になり、放火事件を起こした男性の事例もありました。

――それは避けたい……。

小山: ポイントは「無理強いせずに納得してもらうこと」です。例えば、「視力が低下してきたから」など生理的な要因を具体的に指摘する。その際、主語を自分にして、「私が心配だからやめてほしい」と言うのもコツです。

 「免許返納はしない」という結論に至った場合でも、「制限運転」(運転時間や場所などを選択して運転する)を提案するなど、家族が折に触れて伝えていくことも大事だと思います。

 多くの人が頭を悩ませているであろう、高齢の親に対する免許返納の切り出し方。相手が受け入れやすい伝え方や、きっかけの話題づくりなど、選択肢をいくつか持っているだけでも違いますね! (楢戸ひかる マネーライター)

2 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

narato-hikaru_prof

楢戸 ひかる(ならと・ひかる)

マネーライター
 1969年生まれ。大手商社に勤務後、90年代よりマネー記事を執筆。「誰もが安心してお金のことを学ぶ場」である「お金のリビング」を主宰。その入り口として、「ザックリ家計簿」ワークショップをオンラインにて開講中。詳しくはホームページ「主婦er」で。
 お金の記事だけでなく、「家族」や「暮らし」についてもコンテンツ更新中。

過去コラムはこちら

40代から備えよう「老後のお金」

楢戸ひかる「シニアライフの羅針盤」の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事