文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

石蔵文信の「男と女の楽しい更年期!」

医療・健康・介護のコラム

豪華客船から「次の港で下ろして」と訴える妻も…定年後のごほうび 男が夢見る夫婦旅の現実

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 ある調査によると、男性の「定年後の夢」で多いのは、妻とのんびり、温泉旅行や海外旅行に行くことらしいです。ところが、肝心の妻の多くは、「旅行は楽しみたいけど、夫とは行きたくない」と思っています。旅行に行くなら、友人や娘、姉や妹とゆっくり楽しみたいのです。

妻の限界は「2~3日」

豪華客船から「次の港で下ろして」と訴える妻も…定年後のごほうび 夫が夢見る夫婦旅の現実

 それでも、せっかく定年を迎えたのだからと、夫と旅行してくれる妻は少なくありません。

 私の知り合いで、定年を迎えた夫に、「温泉に行こう」と誘われた人がいます。せっかくだからと一緒に行ったのですが、夫は旅館のサービスなどにダメ出ししてばかり。食事の時も無言で、テレビを見ている。「こんな旅行なら、ついて行かなければよかった」とぼやいていました。

 観光地で一般に見られる老夫婦の行動は、夫は忙しく有名スポットを駆け巡って写真などを撮り、妻がそれに付き従うという構図です。景色が良かったりすれば、女性はゆっくりとその場で楽しみたいようですが、男性はできるだけ有名スポットをたくさん回りたいと意欲 旺盛(おうせい) です。

 私が講演旅行で興味深く観察するのが、ホテルや旅館の朝食会場です。定年後の夫婦と思われるカップルが多いのですが、全く会話がないので静かです。夫は朝刊を読み、妻は所在なげにスマホを見ているという感じです。たまににぎやかなグループがいるなと思えば、それは女性だけの観光客です。話題が尽きないのか、長い間、朝食会場にいました。

 そうしたことから、夫婦の旅行はかみ合わないのが普通だと考えたほうがいいでしょう。多分、その限界は2~3日だと私は考えます。

一人で行動できない夫

 最悪なのは、長期の船旅です。台所などがついた豪華な部屋だと、家庭の延長となってしまい、妻がお茶を入れたり、こまごまと夫の世話を焼いたりしなくてはなりません。このような夫の多くは、一人で行動できず、妻について回りますので、妻がくつろげる時間がありません。豪華客船で勤めている人に聞いた話では、時々、そのような妻から「次の港で下ろして飛行機で帰らせてくれ」などのリクエストもあるようです。

 ただ、豪華客船は、毎日のようにいろいろなアトラクションが楽しめるようになっています。面白いことに、少し安めの狭い客室を利用している場合は、夫も妻も部屋にいる時間が少なく、それぞれの興味で別行動し、顔を合わせるのは食事の時ぐらいとなるため、あまりもめない……ということもあるようです。

1 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

ishiukura-prof150

石蔵文信(いしくら・ふみのぶ)

 内科・循環器・性機能専門医。大阪大学人間科学研究科未来共創センター招へい教授。大阪市内と都内で男性更年期外来を担当。主な著書に『夫源病』(大阪大学出版会)、『男のええ加減料理』(講談社)、『なぜ妻は、夫のやることなすこと気に食わないのか エイリアン妻と共生するための15の戦略』(幻冬舎新書)など。自転車による発電に取り組む「日本原始力発電所協会」代表を務め、男性向けの「ええかげん料理」の教室を各地で開くほか、孫育てに疲れた高齢者がネットで集う「孫育のグチ帳」を開設するなど多彩な活動をしている。ホームページは「男性更年期 夫源病 石蔵文信

石蔵文信の「男と女の楽しい更年期!」の一覧を見る

1件 のコメント

コメントを書く

そうでない夫婦も多い

クリオネ6号

私は数年前に定年退職しました。そして、コロナ禍の直前でしたが、妻と9泊10日の大型客船の旅を楽しみました。現在はコロのナ影響で船旅はしにくいので...

私は数年前に定年退職しました。そして、コロナ禍の直前でしたが、妻と9泊10日の大型客船の旅を楽しみました。現在はコロのナ影響で船旅はしにくいので、なおさら楽しい思い出となっています。乗船者には、やはり中高年の夫婦が多く見られましたが、皆さん楽しそうでした。私は専門家ではないので、統計的なことは分かりませんが、コラムには、ある一面が強調され過ぎているように思います。もちろん、定年後、それまでの会社中心の思考や生活様式を大幅に見直すことは必須だとは思います。

つづきを読む

違反報告

すべてのコメントを読む

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事