文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

田村専門委員の「まるごと医療」

医療・健康・介護のコラム

原発不明がんに初の治療薬 ニボルマブ(オプジーボ)を承認

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

予後不良群・化学療法既治療例への奏効率22%

原発不明がんに初の治療薬 ニボルマブ(オプジーボ)を承認

「オプジーボ」(セミナー事務局提供)

 今回のニボルマブの臨床試験は、原発不明がんのうち予後不良とされる患者を対象に実施された。抗がん剤治療を既に受けている患者(化学療法既治療例)45人と、抗がん剤治療をまだ受けていない患者(化学療法未治療例)11人の計56人に対し、2週間ごとに点滴静注(240ミリ・グラム)を行った。

 その結果、主要評価項目である化学療法既治療例での奏効率(CR、PR)は、45人中10人の22・2%(95%信頼区間11・2~37・1%)で、信頼区間の下限があらかじめ閾値(いきち)と定めた5%を上回った。

 既治療例での奏効期間の中央値は12・4か月、無増悪生存期間(PFS)の中央値は4・0か月、全生存期間(OS)の中央値は15・9か月だった。

 化学療法未治療例11人では、CR、PR各1人で、奏効率は18・2%だった。

 副作用は56人中35人(62・5%)にみられ、うち重症のグレード3、4は11人(19・6%)だった。

 中川教授はニボルマブが原発不明がんに対する治療薬として承認されたことについて、原発不明がんが薬剤承認の対象疾患として認められたこと自体にまず、意味があるとし、原発不明がんが治療の研究開発の対象となったという点において極めて意義が大きいと強調した。(田村良彦 読売新聞専門委員)

2 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

tamura-yoshihiko_profile

田村 良彦(たむら・よしひこ)

 読売新聞東京本社メディア局専門委員。1986年早稲田大学政治経済学部卒、同年読売新聞東京本社入社。97年から編集局医療情報室(現・医療部)で連載「医療ルネサンス」「病院の実力」などを担当。西部本社社会部次長兼編集委員、東京本社編集委員(医療部)などを経て2019年6月から現職。

田村専門委員の「まるごと医療」の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事