文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

ヨミドクターメンバーズサロン

お知らせ・イベント

第2回ヨミドクターメンバーズサロン「ペットと暮らせる特養から~認知症を癒やし、看取る犬・猫たち~」2月15日開催

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 ヨミドクターでは2月15日午後3時から、第2回ヨミドクターメンバーズサロン「ペットと暮らせる特養から~認知症を癒やし、 看取(みと)る犬・猫たち~」をオンラインで開催します。

 ライブ視聴できるのは、読売新聞オンラインの「読者会員」で、ヨミドクターに有料登録(※)いただいている方です。視聴をご希望される方は、メールで複数回お送りする申し込みフォームから2月9日までにお申し込みください。現在は有料登録されていない方でも、1月末日までにご登録いただければ申し込み可能です。

 開催後にお送りするアンケートにご回答いただいた方から抽選で10人に、今回の講師・若山三千彦さん原作の「マンガ 看取り犬・ (ぶん)(ぷく)の奇跡」(学研プラス)をプレゼントします。

長年かわいがってきたペットを飼えなくなったら…

 飼い主が高齢になり、長年かわいがってきた犬や猫を世話できなくなったら、どうすればいいのでしょうか。今回の講師の若山三千彦さんは、神奈川県横須賀市の特別養護老人ホーム「さくらの里山科」施設長。山科は、特養としては全国でもほとんど例がない、犬や猫と同居が可能な施設として全国から注目されています。

 そこでの人と動物の感動的なエピソードは、若山さんが著書にまとめ、大きな反響を呼びました。ヨミドクターでもコラム「 ペットと暮らせる特養から 」を連載中です。今回のセミナーでは、スライドや朗読なども交えてホームの取り組みを紹介していただきます。また、2年に及ぶ特養でのコロナ対策の苦労などもお聞きします。

[講師プロフィルとメッセージ]

若山三千彦(わかやま・みちひこ)

 若山三千彦(わかやま・みちひこ)

 社会福祉法人「心の会」理事長、特別養護老人ホーム「さくらの里山科」(神奈川県横須賀市)施設長

 学校教員を退職後、社会福祉法人「心の会」創立。2012年に「さくらの里山科」設立。著書「リアル・クローン」(小学館)、「看取り犬文福 人の命に寄り添う奇跡のペット物語」(宝島社)、原作「マンガ 看取り犬・文福の奇跡」(学研プラス)

「高齢者が安心してペットを飼える社会を」

 日本で飼われている犬・猫の数は1800万匹以上(2020年度、ペットフード協会調査)。一方、65歳以上の高齢者の人口は約3600万人。これだけペットと高齢者の数が多ければ、当然高齢者に飼われているペットも多数にのぼります。それが悲劇的な状況を作っています。

 保健所で殺処分される犬・猫の数は近年大幅に減少していますが、それでも3万8000匹以上(2018年度、環境省データ)にのぼります。保健所に持ち込まれる犬猫の半数以上が、高齢者による飼育放棄と言われています。行政上の言葉は飼育放棄になりますが、高齢者が介護施設に入居するなど、やむをえない事情によるもので、好き好んで飼育放棄しているわけではない場合が多いと思います。

 また、亡くなった独居老人の家で、数か月後に餓死した犬や猫が見つかったというニュースを見ることがあります。おそらくニュースになるのは氷山の一角でしょう。

 一人暮らしの寂しさを埋めるために、多数の犬・猫を飼うようになってしまい、人も犬・猫も劣悪な環境で過ごすというような、高齢者による多頭飼育崩壊も問題になっています。

 だからといって、高齢者はペットを飼うべきではないと断じてしまうのは、あまりにも短絡的です。お一人暮らしの高齢者にとって、ペットの存在は大きな慰めになります。ペットが高齢者の認知症予防や健康増進をもたらしてくれる場合も多くあります。ペットの力によって高齢者の健康寿命が延びれば、国の負担軽減にもつながります。高齢者が安心してペットを飼える社会を作れば、高齢者にも社会全体にも大きなメリットがあるのです。

 私はそのような社会を作る先駆けになりたいと思い、ペットと暮らせる特別養護老人ホームを創設しました。サロンでは私のホームでのご入居者様がペットと暮らす状況をご説明しながら、皆さんと高齢者のペット問題について語り合いたいと思っています。

【開催概要】

タイトル  ペットと暮らせる特養から ~認知症を癒やし、看取る犬・猫たち~

日  時  2月15日(火)午後3時~4時30分

講  師  若山三千彦さん(特別養護老人ホーム「さくらの里山科」施設長)

     ※司会・聞き役:飯田祐子(ヨミドクター副編集長)

開催方法  オンライン配信(YouTubeライブ配信を利用)

参加対象  ヨミドクターに有料登録している読売新聞オンラインの読者会員で、2月9日までに申し込みをされた方

参加方法  前日までに視聴URLをメールで送付

参加料   無料 

内  容  ①若山さんによる講演

      ②若山さんと飯田副編集長とのトークセッション

      ③Q&A

主  催  ヨミドクター (社)読売調査研究機構

※ヨミドクターの有料登録サービス

 読売新聞オンラインの読者会員の方は、月額220円(税込み。申し込み月は無料)でヨミドクターの「24時間電話医療相談サービス」を利用できます。保健師、看護師、管理栄養士など経験豊かな専門スタッフが、ご相談の内容に応じて丁寧にお答えします。内容によっては、250人の専門医とのトリオフォンも可能です。「こころについての相談」(受付時間あり)も利用できます。詳細は/tel-consul/

 読売新聞オンラインの「読者会員」登録については以下をご覧ください。
 /toroku/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

ヨミドクターメンバーズサロンの一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事