文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

新・のぶさんのペイシェント・カフェ 鈴木信行

医療・健康・介護のコラム

「ケアプランは丸投げしないで」「介護を自分事として考えてほしい」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 ここは、ある下町にあるという架空のカフェ。オーナーののぶさんのいれるコーヒーの香りに誘われ、今日もすてきなゲストが訪れて、話が弾んでいるようだ。(ゲストとの対話を、上下2回に分けてお届けします)

島村八重子(しまむら・やえこ)さん

【今月のゲスト】
島村八重子(しまむら・やえこ)さん

 1977年、東京女子大学卒。義父の在宅介護とみとりの経験から高齢者介護に関心を持つ。2000年から07年まで義母、15年から実母のケアプランの自己作成にかかわる。01年、自己作成に関心のある人たちに呼びかけて「全国マイケアプラン・ネットワーク」を設立。
・全国マイケアプラン・ネットワークウェブサイト http://www.mycareplan-net.com/

全国マイケアプラン・ネットワーク代表の島村八重子さん(下)

 今日の私のカフェには、全国マイケアプラン・ネットワーク代表の島村八重子さんが来店して、私がドリップしたコーヒーを召し上がっている。前回、義父、義母の介護経験から、「自己選択、自己決定」を目指す大切さをお話しいただいた。

「ケアマネの資質向上」ファーストに違和感

 さて、20年ほど前の話。

 介護保険制度が導入され、しばらくすると、制度の円滑化の運用などを目的として、ケアマネの資質向上が求められるようになったが、八重子さんは疑問を持った。介護保険は本来、自分で選択するのが理念。ケアマネが一方的に提示したり、決めたりするものではない。

 「ケアマネの資質向上よりも、まずは利用者自身が、自分の人生を語れる必要があるでしょ、と思うんです」

 八重子さんの意見はメディアにも取り上げられ、共感してくれる方とつながる。インターネットで、メーリングリストを作ったところ、10人ぐらいの登録があった。

1 / 4

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

suzuki_nobuyuki_300-300i

鈴木信行(すずき・のぶゆき)

患医ねっと代表。1969年、神奈川県生まれ。生まれつき二分脊椎の障害があり、20歳で精巣がんを発症、24歳で再発(寛解)。46歳の時には甲状腺がんを発症した。第一製薬(現・第一三共)の研究所に13年間勤務した後、退職。2011年に患医ねっとを設立し、より良い医療の実現を目指して患者と医療者をつなぐ活動に取り組んでいる。著書に「医者・病院・薬局 失敗しない選び方・考え方」(さくら舎)など。


新・のぶさんのペイシェント・カフェ 鈴木信行の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事