山口真弓の「子どものココロとカラダを育む簡単レシピ」
健康・ダイエット・エクササイズ
リンゴたっぷりカップケーキ…小麦不使用! 小麦アレルギーのお子さんにもおすすめ
こんにちは。乳幼児専門管理栄養士の山口真弓です。
今月は秋においしくなる食材を使ったメニューをご紹介しています。
今回は「リンゴ」。リンゴをたっぷり使い、自然の甘さを生かしたカップケーキに仕上げました。
小麦粉を使用していないので、小麦アレルギーのお子さんにもおすすめです。
リンゴには、ペクチン、エピカテキン、リンゴ酸などの有機酸が豊富に含まれています。
ペクチンは水溶性の食物繊維で腸内の善玉菌を活性化し、下痢や便秘を改善する効果があります。また、エピカテキンというポリフェノールの一種である抗酸化物質が、免疫力を高めてくれます。さらにリンゴ酸やクエン酸などの有機酸によって消炎効果・疲労回復効果が期待できます。
体調不良時には「リンゴのすりおろし」を食べることが多いのではないでしょうか。
単に食べやすさだけではなく、すりおろすことで消化作用が上がり、内臓を温め、回復力が高まるという理にかなった食べ方でもあるのですよ。
【作り方】
(1) リンゴは1センチ角に切り、小鍋に(B)の材料を入れ混ぜ合わせ10分ほど置く。リンゴから水分が出てきたら蓋をして弱火で10分ほど煮る。リンゴがやわらかくなったらバターを加え、さらに1~2分煮てリンゴ煮の完成。煮ている間にオーブンを180度に予熱する。
(2) ボウルに(A)を泡だて器で混ぜ合わせ、ベーキングパウダー→米粉の順でその都度混ぜ合わせる。
(3) (1)のリンゴ煮を加えて混ぜ合わせ、生地の完成
(4) カップに流し入れ、オーブンで15分ほど焼く。
(5) 竹串をさし、生の生地が付かなければ出来上がり!
※作り方(1)は電子レンジで加熱してもOK。3分ほど加熱し、様子を見て追加加熱してください。
※パウンドケーキ型で焼いてもOK。その場合は焼き時間30~40分で調整してください。
(レシピ作成 乳幼児専門の管理栄養士 山口真弓)
【関連記事】
※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。
※個人情報は書き込まないでください。