文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

シニアとお金

医療・健康・介護のコラム

シニア世代、支出の3割は食費…効率よく節約するには?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 シニア世代の家計で最大の支出項目は食費だ。総務省の家計調査によると、世帯主が65歳以上の家庭では、食費が全体の支出の約3割を占める。現役世代と比べ、支出全体が2割ほど少なくなるが、食費は1割ほどしか減らず、食費の比重は高まる。

食費を効率よく節約するには?…食材使い切り無駄を省く

 家事アドバイザーの矢野きくのさんは「食費の工夫次第で家計の支出を減らすことができる」と指摘し、「どれだけ安く買うかより、買ったものを使い切り、無駄な買い物をしないことが大切」とアドバイスする。

 子供が独立して同居する家族の人数が減っても、以前と同じ感覚で買い物をしてしまい、野菜や豆腐、納豆などを捨ててしまうことはないだろうか。

 食材を無駄にしないための工夫の一つが「捨てた食材リスト」だ。簡単な箇条書きでいいので、捨てた食材を書き出すと、次回の買い過ぎを防げるという。野菜が余れば小さく切って、小分けに冷凍しておくのがお勧めだ。みそ汁や野菜スープの具材として使えば、手軽に栄養を補える。

 スマートフォンなどを利用する人はネットスーパーも活用したい。矢野さんは「冷蔵庫の中を見ながら注文出来るので食材を重複して買うのを防げる」と話す。店頭ではカゴに入れた食品を棚に戻しにくいこともあるが、ネットスーパーなら簡単にカゴから外せ、予算内で買い物がしやすくなるという。

 最近は弁当などの配達サービスが広がっている。必要に応じて上手に利用したいが、自炊と比べると割高だ。費用が気になる場合は毎日頼むのではなく、冷凍できる弁当や総菜などを注文し、保存しておくといい。困った時に使えるストックがあると、調理の負担感を軽減できる。

 外食は楽しみのひとつという人も少なくない。全て削る必要はないが、1か月の予算額を決めておきたい。外食に使うお金は財布を分け、記念日などで奮発したい時は少し前から節約するなど、予算内でのやりくりを心がけたい。矢野さんは「店舗によって、シニア割引などのサービスがある。上手に利用すればお得感も味わえる」と話している。(沼尻知子)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

senior_and_money_logo

シニアとお金

 「シニアとお金」では、年金や貯蓄、支出の見直しなど、長い老後を視野に入れながら賢く生活するための知識やヒントを紹介します。

シニアとお金の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事