文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

産業医・夏目誠の「ストレスとの付き合い方」

医療・健康・介護のコラム

仕事人間の夫の定年退職で妻が胃痛に……ストレスを“感染”させないためにどうすればいい?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック
仕事人間の夫の定年退職で妻が胃痛に……ストレスを“感染”させないためにどうすればいい?

イラスト 赤田咲子

 バリバリ仕事をやってきて出世もした仕事人間が、定年退職すると、新しい生活になじむのに苦労して、それが家族の重荷になることもあります。佐藤さんは63歳で大手メーカーを事業部長で定年退職しました。いままで大きな病気をしたことがないタフな仕事人間でした。専業主婦の妻と、2人の子どもがいます。ともに就職し親元を離れて生活しているので、現在は夫婦の2人暮らしです。

うちにいてやることがない

 退職後数か月間はお別れの会や挨拶状の処理などで多忙でした。一息ついたら、日々やることがない状況に直面したのです。仕事だけでなく、語り合う仲間や部下もいない。退屈で朝から一日中、動画を見ています。妻から、「何か趣味を持ったら」と勧められて、絵画教室に行きましたが、仕事のような達成感がないので、やめてしまいました。

 真夏にクラクラし、めまいや耳鳴りを感じて、初めて寝込んだのです。「耳鳴りがする。体がだるい。頭がしびれる」と訴え、近くの診療所を受診しました。

病院を転々とする

 主治医から「異常所見はありません。定年で、生活の変化があり体調を崩したのでは?」と言われました。しかし、めまいもあるし、何か病気を見落としているのではないかと心配になった佐藤さんは、総合病院の耳鼻科を受診。そこでも検査の結果、「身体に異常はありませんよ。メニエール症候群も考えられますが、ストレス病かもしれません」と診断されました。検査に通っている時の佐藤さんは、なぜか生き生きしていました。

 診断に不満だったので、次は大学病院の「めまい外来」や脳神経外科も受診しました。MRIなどの画像診断を含めた精密検査を受けましたが、メニエール病ではありません。妻の勧めでもう一度、近くの診療所を訪れたところ、メンタルクリニックを紹介されたのですが、彼は納得がいきませんでした。

妻、生活の急変に悩む

 これでは妻の方もストレスはたまるばかりです。夫が働いている時は、日中は自分のペースで家事や好きなことができました。しかし定年になり一日中家にいると、食事の心配もしないといけません。不機嫌な夫の応対で気が休まる間がないのです。「なんとかしてほしい」と悲鳴を上げたくなります。それで夫に趣味ができればと思い、絵画教室を勧めたのですが効果はなし。胃痛が発生したのです。夫のしかめっ面を見ると、キリキリと痛みが差し込んできます。

1 / 3

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

natsume02-prof

夏目誠(なつめ・まこと)

 精神科医、産業医、大阪樟蔭女子大学名誉教授。40年以上13企業の精神科医として従業員の診療や相談、啓発普及(講演1500回)、復職支援に関与しメンタルヘルスの向上に取り組んでいる。人事院・心の健康づくり指導委員会委員、日本産業ストレス学会元理事長。
 著書に Amazon.co.jp:「35歳からのメンタルヘルスー事例でわかる働く人と家族のストレス対策」、「中高年に効く! メンタル防衛術」、「職場不適応サイン」など多数。
夏目誠の公式ホームページ (natsumemakoto.com) 精神科医マコマコちゃんねる - YouTube

過去コラムはこちら

産業医・夏目誠の「ハタラク心を精神分析する」

産業医・夏目誠の「ストレスとの付き合い方」の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事