文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

メディカルトリビューン

メディカルトリビューン

ワイン1杯でも数時間後に心房細動発現

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 グラス1杯のワインでも心房細動(AF)のリスクを即時的かつ著明に上昇させることが、米・University of California,San FranciscoのGregory M.Marcus氏らが客観的な測定デバイスを用いて行った研究で明らかになった。結果はAnn Intern Med( 2021年8月31日オンライン版 )に発表された。同氏らは「修正可能な因子がAF発現リスクを上昇させることを示唆した初めての研究結果である」と述べている。

4時間後にリスク倍増

ワイン1杯でも数時間後に心房細動発現

(C)Adobe Stock ※画像はイメージです

 これまでAFの研究は主に発症の危険因子と治療に関するものが多く、AFの発作がいつ、どこで起きるかなどについての検討は少なかった。今回、Marcus氏らは飲酒とAF出現リスクの関係について検討した。

 対象は、同大学循環器内科を受診する患者のうち月にグラス1杯以上の飲酒習慣がある100例(平均年齢64±15歳、男性79%、白人85%)。

 患者は連続心電図(ECG)モニターと足首装着型経皮的アルコールセンサーを装着し、飲酒時にアルコールを1杯摂取するたびにECG記録ボタンを押して摂取量をデバイスに記録させ、さらにAFの発現と持続時間およびアルコール摂取量を記録。また定期的な血液検査によりホスファチジルエタノールアミン(PE)を検出してアルコール摂取量を確認した。

 4週間の研究期間中における1日当たりのアルコール摂取量は中央値1杯だった。56例がAFを少なくとも1回のAF発現を経験していた。PE検査の結果、患者のリアルタイム飲酒記録と経皮的アルコールセンサーの結果と一致していた。

 飲酒とAF発現リスクについて解析すると、アルコール1杯の摂取により4時間後のAFリスクは2.02倍上昇し〔オッズ(OR)2.02、95%CI 1.38~3.17〕、2杯以上の摂取で3.58倍上昇(同3.58、1.63~7.89)した。

 AF発現前12時間の経皮的アルコールセンサーの結果から、最大血中アルコール濃度が0.1%上昇するごとにAF発現リスクは1.38倍上昇(OR 1.38、95% CI 1.04~1.83)、アルコール曝露曲線下面積(AUC)が4.7%上昇するごとにAF発現リスクは1.14倍上昇(同1.14、1.06~1.22)することが分かった。

両者に正の相関関係

 以上の結果を踏まえ、Marcus氏は「アルコール摂取はその後数時間以内の即時的なAF発現リスクを上昇させた」と結論。さらに「大量飲酒がAFと関連しているという一般的な考えに反して、1杯の飲酒でもAFリスクを上昇させるには十分である可能性が示唆された。アルコール摂取量が増加するほどAF発現リスクが上昇し、両者には正の相関関係が示された。この結果は、何十年にもわたって患者から報告されてきたことと一致している。今回得られたデータからAFは偶然発現するものでも予測不能なものでもなく、患者自身がコントロールできる修正可能な因子が影響している可能性が示唆された」と述べている。(大江 円)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

medical-tribune-logo_02

メディカルトリビューン
メディカルトリビューン はこちら

メディカルトリビューンの一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事