田代由紀子のアスリートレシピ
健康・ダイエット・エクササイズ
夏野菜の練りゴマあえ…電子レンジだけで作れる
今回は、色鮮やかな夏野菜を使ったお料理です。
夏野菜は、色の濃い野菜が多いですが、これはポリフェノールやカロテノイドなどと呼ばれる色素成分で、高い抗酸化成分が含まれています。
例えばナスには「ナスニン」という紫色のポリフェノール、トマトやスイカにはカロテノイドの「リコピン」、カボチャやズッキーニ、大葉などには「βカロテン」、赤パプリカには「カプサンチン」といった成分が含まれています。
リコピンやβカロテン、カプサンチンは脂溶性成分で、油と一緒にとることで吸収がよくなるので、油を使った料理で食べるとよいでしょう。
今回は、油脂分の多いゴマと合わせたあえ物です。火を使わずに電子レンジだけで作れるレシピですので、暑い日におすすめです。
[作り方]
(1) ナスは、縦4等分に切ってから半分の長さに切る。ズッキーニは縦4等分に切り4cmの長さに切る。赤・黄パプリカは2cm幅の縦切りにする。
(2) 耐熱容器に(1)を入れて米油をまぶし、ラップをかけて、電子レンジ(600W)に3~4分かける(※機種によって加熱時間が異なるので様子を見ながら加熱してください)。
(3) ショウガを細かいみじん切りにする。
(4) ボウルに(3)と(A)を入れてよく混ぜる。
(5) (4)に(2)を加えてあえる。
(レシピ作成 アスリートフードマイスター 田代由紀子)
【関連記事】