文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

在宅訪問管理栄養士しおじゅんのゆるっと楽しむ健康食生活

医療・健康・介護のコラム

食と健康をめぐる「二つの後悔」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 以前、夫とラーメン屋へ行ったときのことです。

 ラーメンとギョーザ、チャーハンという、「炭水化物トリプルセット」を注文する他のお客さんを見て、「あんな食生活を続けていたら、いずれ生活習慣病になって心臓病や脳卒中になるかもしれない。あなたはラーメンだけにしておいてね」と夫に忠告したところ、「いや。俺はいつでも好きなものを食べたいね。だって帰り道に交通事故で死ぬかもしれないじゃないか。死ぬ間際に『ああ~、チャーハンも食べておけばよかった』って後悔したくない」と返されました。

 なるほど、確かに一理あると思いました。健康を意識するあまり、すべての「楽しみとしての食事」も放棄してしまったら、文字通り、味気ない人生になってしまいそうです。まして、いろいろ我慢したのに、「まったく無関係な原因」で死んでしまったら、あの世で後悔しそうですね。

ピンピンコロリと健康長寿

食と健康をめぐる「二つの後悔」

 元気な高齢者の方とお話ししていると、「介護のお世話にならずにピンピンコロリと死にたい」とおっしゃることが圧倒的に多いです。ある在宅医の先生は「ピンピンコロリは突然死です。突然死したいなら、医者にかからないことですよ」と冗談交じりに話していました。高血圧だろうと脂質異常症だろうとお構いなし、たばこやお酒も存分に楽しみ、好きなものを好きなだけ食べて、異常があっても適切な治療を受けなければ、確かに突然死の確率は上がりそうですね。しかし、多くの高齢者は定期的に健診を受け、血圧を下げる薬を欠かさず飲み、体調が悪くなれば入院することもあります。「ピンピンコロリと治療」は共存できるのでしょうか。さまざまな病気を持っていても、しっかりと治療をしながらぎりぎりまで自立して生活し、突然倒れて数日後に亡くなるというシナリオなら、理想的な「ピンコロ」かもしれませんが、なかなか思ったような筋書き通りにはいきません。

 高齢者への食生活の調査では、「栄養バランスに配慮した食事」を、ほぼ毎日にわたって1日に2回以上取ると答えた人の割合は、70歳以上の男性で約43%、女性は50%と、他の世代より抜きん出て、高くなっています。約半数の高齢者が健康に配慮した食生活を送っていることがわかります。 1)

 私は「健康に長生きしたい」と願う方に「ちょっとぐらい不健康だっていいじゃない。もっと気楽に生きていこうよ」などと言うことはできません。なぜなら、「不健康な食生活」から病気になり、結果的に重い障害が残ったことで、深く後悔している方を見てきたからです。

1 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

塩野崎顔2_100

塩野崎淳子(しおのざき・じゅんこ)

 「訪問栄養サポートセンター仙台(むらた日帰り外科手術WOCクリニック内)」在宅訪問管理栄養士

 1978年、大阪府生まれ。2001年、女子栄養大学栄養学部卒。栄養士・管理栄養士・介護支援専門員。長期療養型病院勤務を経て、2010年、訪問看護ステーションの介護支援専門員(ケアマネジャー)として在宅療養者の支援を行う。現在は在宅訪問管理栄養士として活動。

在宅訪問管理栄養士しおじゅんのゆるっと楽しむ健康食生活の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事