医療大全
医療大全
膀胱がん<3>全摘後 二つの排尿手段
尿をためる袋を手にする矢崎さん。手前が長距離運転の時につないで使う袋 膀胱(ぼうこう) を手術で摘出する場合、代わりに尿をためる仕組みを作る必要がある。 主な手段は二つ。自分の小腸の一部を切り取って袋状に縫い合わせて、体内に「代用膀胱」を作り尿道につなぐ方法と、おなかに穴を開けて尿を排出する口(ストーマ)を作り、体外の袋とつなぐ「人工膀胱」だ。 東京都中野区の矢崎義久さん(80)は、医師か…
この記事は読者会員限定です。
読売新聞の購読者は、読者会員登録(無料)をしていただくと閲覧できます。
読売新聞販売店から届いた招待状をご用意ください。
一般会員向け有料サービスは2020年1月31日をもって終了いたしました。このため、一般会員向け有料登録の受け付けを停止しております。
【関連記事】