文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

知りたい!

医療・健康・介護のニュース・解説

筋肉の隙間から臓器が飛び出す「鼠径ヘルニア」 放置で重症化も…肥満気味、よく咳をする人は要注意

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 大腸や小腸、卵巣、 膀胱ぼうこう などの臓器が、腹部の筋肉の隙間から皮膚の下に飛び出してしまうのが「 鼠径そけい ヘルニア」です。一般的には「脱腸」と呼ばれ、下腹部と太ももの境目に当たる鼠径部に膨らみができて見つかる場合がほとんどです。がんなどの悪性疾患ではありませんが、放置すると命に関わることもあります。(長尾尚実)

臓器が飛び出す

鼠径ヘルニア…悪化で腹痛や吐き気

 「ヘルニア」は、臓器や組織が本来あるべき場所から飛び出す状態を指します。三つの筋肉が重なっている鼠径部には、筋肉の隙間があります。重いものを持ち運ぶなどして腹圧がかかったり、加齢で筋肉量が落ちたりすると、隙間から腹膜が出てきて、臓器が飛び出します。自然に治ることはほぼありません。

 患者の8割以上が男性です。男性は鼠径部に精管などが通っており、筋肉の隙間が広がりやすいためと考えられています。立ち仕事の多い人や、おなかに力を入れることが多い肥満気味の人、よく せき をする人なども要注意です。

 専門医らでつくる日本ヘルニア学会によると、全国で年間13万~15万人が鼠径ヘルニアの手術を受け、65~80歳が多くを占めます。

 すぐに健康を害することはありませんが、立った時に脚の付け根の片側に膨らみがあったり、下腹部に違和感や不快感が出たりします。最初のうちは、おなかに力を入れると飛び出し、力を抜いた時や指で押すと引っ込みます。あおむけに寝た時も、臓器が背中側へと動くので元に戻ります。膨らみがあまり目立たないこともあります。

 放置していると次第に膨らみが大きくなり、痛みも出てきて日常生活に支障が出ます。男性では 陰嚢いんのう 付近まで膨らむ人もいます。

 悪化すると、飛び出した臓器が周囲の筋肉に締め付けられて元に戻らなくなる「 嵌頓かんとん 」という状態になり、血流が妨げられ組織が 壊死えし してしまうことがあります。その場合、腹部にかなり強い痛みが出て、 嘔吐おうと などの症状が表れます。腸などに穴が開き腹膜炎を起こすケースもあり、緊急の手術が必要です。

隙間をふさぐ手術

鼠径ヘルニア…悪化で腹痛や吐き気

 手術は、隙間をナイロン製の医療用メッシュで塞ぐのが一般的です。最近は 腹腔ふくくう 鏡による手術が増えています。腹部に小さな穴を3か所開け、そのうちの一つから腹腔鏡を入れて観察しながら、他の穴から入れた手術器具で腹膜を切り体の内側から塞ぎます。開腹手術に比べて切開する部分が小さく、体への負担も少ないとされます。

 ただし、確率は低いものの、腹腔鏡手術も開腹手術も生殖機能が失われるリスクが伴います。

 隙間が小さい人や妊娠出産の予定がある人は、メッシュを使わず隙間を縫い合わせて閉じます。ほかに腹膜を切らずにメッシュを入れる方法などもあります。1か月ほど静養すれば、水泳などの運動も可能です。発症前と変わらない生活ができるようになります。

 兵庫県立西宮病院消化器外科部長の岡田一幸さんは「『恥ずかしい』と受診をためらう人もいますが、異変に気づいたら早めに受診しましょう。入浴時に確認したり、気になるところの画像を医師に見せたりすれば早期の治療につながります」と話しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

知りたい!の一覧を見る

最新記事