文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

楢戸ひかる「シニアライフの羅針盤」

医療・健康・介護のコラム

単身者の資金不足は「月2万7090円」 主婦も「ひとり老後」に備えよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 「実感がわかない人も多いと思いますが、平均寿命より長生きする方が、今は多数派なんです」と言うのは、「幸せな『ひとり老後』を送るためのお金の本」を刊行したファイナンシャルプランナーの竹下さくらさんです。「平均寿命より長生きする人が多数派」とは、どういう意味なのでしょうか?

単身者の資金不足は「月2万7090円」主婦も「ひとり老後」に備えよう!

イラスト:平松昭子

死亡者数のピークは女性92歳、男性88歳

 2020年7月31日に厚生労働省が発表した19年の平均寿命は、女性87.45歳、男性81.41歳でした。平均寿命は、「平均余命=あと何年くらい生きると考えられるか」について「ゼロ歳の人」の数字を見たものです。

 このコラムを読んでくださっているあなたは、何歳でしょうか? 仮に、50歳の女性だとしたら、平均余命は38.49年です。多数派のことを“ふつう”と呼ぶのであれば、今、50歳の女性は88.49歳まで生きるのが、“ふつう”なんです。ちなみに、19年の死亡者数のピークは女性が92歳、男性が88歳でした (下図、参照) 。「人生100年時代」なのは知っていましたが、具体的なデータを見ると、「先は、長い!」と、改めて感じます。

  国立社会保障・人口問題研究所が、「20年後は約4割の人が一人暮らしで、高齢者の独居率も高まる」と推計していることは以前書きました。 40年の65歳以上の男性の独居率は20.8%、女性24.5%と推測されることから考えると、「ひとり老後」は、思っているより身近な話です。

●2019年の死亡者数のピークは女性92歳、男性88歳

単身者の資金不足は「月2万7090円」主婦も「ひとり老後」に備えよう!

資産管理が夫まかせの人は要注意!

 一昔前、独身と既婚者では、あたかも別世界の人のように思われがちでした。確かに、子供が産まれると、アラフィフくらいまでは、交わることのない「平行に走っている別の路線」程度の距離はあるのかもしれません。

 ただ、今私自身が50代になってみると、二つの路線が再び合流しつつある感覚があります。92歳まで生きるのが“ふつう”であれば、50代は人生の真ん中あたりです。こと、ライフプランニングという視点であれば、「独身」「既婚」「子供がいる・いない」の違いは、「人生の前半で、お金を何に使ったのか?」という話にすぎません。

 シニアライフ世代が、これからフォーカスすべきは「人生の後半のお金の話」ですが、竹下さんから気になることを聞きました。

 「これまでたくさんの夫婦に会ってきましたが、最近目立つのは『夫だけが家計管理や資産管理をしている』というご家庭です。とりわけ専業主婦家庭ではわりとよくあるパターンです」(竹下さん) 

 既婚でも、子供がいたとしても、これだけ人生が長くなると、「配偶者や子供と一緒に暮らしていた時期もあった」という感覚は必要です。つまりは、最後はひとりになる可能性を念頭に置いて、「うちのお金、どうなっているの?」と夫に質問するなど、老後資金に対して関心を持っておきたいものですね。

1 / 3

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

narato-hikaru_prof

楢戸 ひかる(ならと・ひかる)

マネーライター
 1969年生まれ。大手商社に勤務後、90年代よりマネー記事を執筆。「誰もが安心してお金のことを学ぶ場」である「お金のリビング」を主宰。その入り口として、「ザックリ家計簿」ワークショップをオンラインにて開講中。詳しくはホームページ「主婦er」で。
 お金の記事だけでなく、「家族」や「暮らし」についてもコンテンツ更新中。

過去コラムはこちら

40代から備えよう「老後のお金」

楢戸ひかる「シニアライフの羅針盤」の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事