認知症×発達障害 岡崎家のトリプルケア
医療・健康・介護のコラム
同居してれば助かった? 突然の死に後悔だらけ…さよなら母さん(中)
ヒートショック? お風呂で「溺死」
母さんの検案は「思ったよりも早く終わった」と、翌日の午後に警察から連絡が入りました。
死因は「溺死」と判明。死亡推定時刻は寒い夜の時間帯でした。
部屋とお風呂場の寒暖差などから急な血圧の変動が起きる「ヒートショック」で意識を失い、湯船に沈んだのか、あるいは他の原因によるものなのか。溺死に至ったわけを解剖して調べてもらうこともできましたが、卵巣がんなどの大病を経験し、大きな手術痕が残る母さんの体(自ら「お化け提灯のようなお腹」と呼んでいた)をこれ以上傷付けたくはなく、その選択はしませんでした。お風呂で一人で亡くなったという事実は、原因が何であっても変わることはないのです。
ぬれたまつ毛…本人も泣いてるみたい
葬儀社の安置所で、やっと会うことが許された母さん。浴衣姿で、その顔は苦しそうに少しゆがんでいます。首の付け根には、大きなばんそうこうのようなものが貼られ、もしかしたら、なんらかの処置をするためにメスが入った痕があるのかもしれません。長いこと湯船に浸かっていたせいか、髪の毛やまつ毛がまだぬれているようです。そのぬれたまつ毛が、自身も納得できない最期を悔いて泣いているように見えて、待ち望んだ再会なのに、その場から逃げ出したくなりました。
葬儀社の人が「お母様が戻られたので、葬儀などの詳細を決めましょう」と言います。目をそらしたい現実がそこにあったとしても、ここからは施設で暮らす父さんに代わり、岡崎家の一人娘として、母さんを天国に送る準備をしなくてはならないのでした。(岡崎杏里 ライター)
登場人物の紹介はこちら
2 / 2
【関連記事】
多いらしいです。
smile
お風呂での突然死。多いらしいです。私の母も一人暮らしで、たまたま私が居た時にお風呂で亡くなりました。75歳でした。うたた寝をしていた私が起きて、...
お風呂での突然死。多いらしいです。私の母も一人暮らしで、たまたま私が居た時にお風呂で亡くなりました。75歳でした。うたた寝をしていた私が起きて、お風呂に行くとすでに硬くなっていました。起きていたら防げたかと思うこともありますが、まだまだ元気だったので、おそらく母の風呂の長さなど気にかけなかった気がします。葬儀が済んで埋葬に行くときの車の中で、運転手さんが「冬の高齢者の死因の半分くらいはそうなんじゃいかという感覚だ」と話していました。
つづきを読む
違反報告
お風呂での死
スミレ
同居していても防げませんよ。数年前に姑がお風呂で…。あれっ?少し長いなと感じてのぞきに行くと、ドアーの外まで大きないびきが聞こえてた。風呂の中で...
同居していても防げませんよ。数年前に姑がお風呂で…。あれっ?少し長いなと感じてのぞきに行くと、ドアーの外まで大きないびきが聞こえてた。風呂の中で座ったまま。慌てて夫と息子で抱き上げる。これがまたとても重いんですよ(体重は45キロぐらいなのに)。救急車で運んでもらったが手遅れでした。
つづきを読む
違反報告