文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

知りたい!

医療・健康・介護のニュース・解説

リモートで「声が聞き取れない」と言われたら…コロナ禍で広がる声の不調「音声障害」とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 自粛生活とテレワークが続いたある日、「あれ? 思うように声が出ない」と感じたことはないだろうか。リモート会議で「声が聞き取れない」と指摘されたことは? 多くの「音声障害」の患者を診療している山王病院東京ボイスセンター長の渡邊雄介さんは、「コロナ禍の今、声の不調を抱えている人が目立つ」と指摘する。(聞き手・梅崎正直)

自粛後、「聞き返されることが多くなった」

リモートで「声が聞き取れない」と言われたら…コロナ禍で広がる声の不調「音声障害」とは?

――新型コロナウイルスの感染拡大は、声の健康にどんな影響を与えているのでしょうか。

 2か月ほど前、中年の雑誌編集者の男性が受診に来られました。昨年の1回目の緊急事態宣言の後、ようやく、人に対面して取材ができるようになったが、「質問をしても聞き返されることが多くなった」と言うのです。取材がスムーズにいかず、大事なことを伝えるにも苦労しているということでした。

 長い時間、声を出して取材をしたり、会話をしたりすることが少なかったため、声帯の筋肉が衰えていると考えられました。声帯は粘膜と筋肉でできていますから、使わなければ筋力が落ちてしまいます。筋肉は2週間も使わないでいると、落ちた筋力を取り戻すのに数か月かかると言われます。声帯も同じで、リハビリが必要になります。

――テレワークで人と話す回数が減っているのが、声の不調の原因なんですね。

 それだけではありません。反対に声を出し過ぎている患者さんもいます。

 音大の先生なんですが、声楽でもリモート授業が多く、高い声や大きな声は、パソコン越しではどうしても伝えにくくなるようで、繰り返し歌っているうちに声を使いすぎ、のどが疲れてしまっていました。声帯がむくんでいて、薬物療法で改善しました。

 声の不調が続く「音声障害」では、声が出ない・かすれるといった症状が多いわけですが、コロナ禍で、声の出し過ぎが原因となっているケースと、声を出さな過ぎたために起きたケースがあるのです。

器質性、機能性、心因性と原因は様々

リモートで「声が聞き取れない」と言われたら…コロナ禍で広がる声の不調「音声障害」とは?

渡邊 雄介さん

――そもそも「音声障害」とは、どういった状態なのでしょうか。

 声を出しにくい、かすれるなどの不調が続いている状態ですが、それだけでなく、年齢・性別の標準より声が低い・高いといった問題や、若い女性に多い「声がつまったようになる」という悩みもあります。診療が必要かどうかを見分けるチェックリスト(下)があり、合計15点以上で音声障害と判断されます。

 ポリープなど声帯に異常が生じている器質性のものと、過剰な緊張などで声の出し方に問題がある機能性の障害、心理的な問題が根底にある心因性の発声障害があり、幅広い年齢の患者さんが来られます。

声に関する質問紙(VHI:Voice Handicap Index)

 声の問題であなたの日頃の生活がどのように影響を受けているかについて教えてください。この質問紙には声に関して起こりうる問題が記載してあります。この2週間のあなたの声の状態について以下の質問に答えてください。以下の説明を参考に該当する数字に◯をつけてください。

0=全く当てはまらない、問題なし 1=少しある
2=ときどきある 3=よくある 4=いつもある

1.私の声は聞き取りにくいと思います。
  0 1 2 3 4
2.話していると息が切れます。
  0 1 2 3 4
3.騒々しい部屋では、私の声が聞き取りにくいようです。
  0 1 2 3 4
4.1日を通して声が安定しません。
  0 1 2 3 4
5.家の中で家族を呼んでも、聞こえにくいようです。
  0 1 2 3 4
6.声のせいで、電話を避けてしまいます。
  0 1 2 3 4
7.声のせいで、人と話すとき緊張します。
  0 1 2 3 4
8.声のせいで、何人かで集まって話すことを避けてしまいます。
  0 1 2 3 4
9.私の声のせいで、他の人がイライラしているように感じます。
  0 1 2 3 4
10.「あなたの声どうしたの?」と聞かれます。
  0 1 2 3 4
11.声のせいで、友達、近所の人、親戚と話すことが減りました。        
  0 1 2 3 4
12.面と向かって話していても、聞き返されます。
  0 1 2 3 4
13.私の声はカサカサした耳障りな声です。
  0 1 2 3 4
14.力を入れないと声が出ません。
  0 1 2 3 4
15.誰も私の声の問題をわかってくれません。
  0 1 2 3 4
16.声のせいで、日常生活や社会生活が制限されています。
  0 1 2 3 4
17.声を出してみるまで、どのような声が出るかわかりません。
  0 1 2 3 4
18.声を変えて出すようにしています。
  0 1 2 3 4
19.声のせいで、会話から取り残されていると感じます。
  0 1 2 3 4
20.話をするとき、頑張って声を出しています。
  0 1 2 3 4
21.夕方になると声の調子が悪くなります。
  0 1 2 3 4
22.声のせいで、収入が減ったと感じます。
  0 1 2 3 4
23.声のせいで、気持ちが落ち着きません。
  0 1 2 3 4
24.声のせいで、人づきあいが減っています。
  0 1 2 3 4
25.声のせいで、不利に感じます。
  0 1 2 3 4
26.話している途中で、声が出なくなります。
  0 1 2 3 4
27.人に聞き返されるとイライラします。
  0 1 2 3 4
28.人に聞き返されると恥ずかしくなります。
  0 1 2 3 4
29.声のせいで、無力感を感じます。
  0 1 2 3 4
30.自分の声を恥ずかしいと思います。
  0 1 2 3 4

(日本音声言語医学会ホームページより引用)

1 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

知りたい!の一覧を見る

最新記事