新・のぶさんのペイシェント・カフェ 鈴木信行
医療・健康・介護のコラム
アイザックス症候群 手足は焼け付いたようにこわばり 電気が走るようなしびれ 全身が熱く痛み
ここは、ある下町にあるという架空のカフェ。オーナーののぶさんのいれるコーヒーの香りに誘われ、今日もすてきなゲストが訪れて、話が弾んでいるようだ。(ゲストとの対話を、上下2回に分けてお届けします)

【今月のゲスト】
香取久之(かとり ひさゆき)さん
1970年、東京都生まれ。社会保険労務士、2級FP技能士、年金アドバイザー2級、DA(ダイバーシティ・アテンダント)検定認定者、剣道二段。三度の飯より格闘技観戦が大好き。そして、何よりもダジャレをこよなく愛する下町の難病オジサン。告げられた病名は疑いも含めアイザックス症候群、線維筋痛症(FM)、複合性局所疼痛(とうつう)症候群(CRPS)、筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)など多数。
94年製薬会社に入社、2013年退職。15年NPO法人「希少難病ネットつながる(RDneT アールディネット)」設立。希少難病やヘルプマークの周知啓発、『日本発!世界初!あきらめない人の足こぎ車いすCOGY(コギー)』の普及など、皆が生きやすい社会の創造を目指し活動している。
「希少難病ネットつながる(RDneT)」 https://rdnet.jp/
NPO法人希少難病ネットつながる(RDneT アールディネット) 香取久之さん
春の日差しを感じる昼下がりに、その男性は入店してきた。何年ぶりかにお会いする香取久之さんだ。私とほぼ同い年。製薬企業に勤めた経験があり、治らない病気を持ち、退職後は難病患者の支援団体を設立するなど、私と同じような経歴を持つ。
ご注文をいただいたアイスコーヒーを提供する際、私は手が空いたので、話しかけた。
「最近の体の調子はいかがですか?」
彼は、全身に痛みがある。指定難病にもなっているアイザックス症候群に罹患(りかん)している。
「いやぁ、もういつも、手足は焼け付いた感じでこわばっていますし、全身の関節や筋肉の痛み、極度の疲労感や倦怠感(けんたいかん)もあって、常に風邪をひいて熱発しているような感じでかなりつらいですよ」
私たちは発熱すると体を動かすのがおっくうになるが、そのような状態が日常的になっているそうだ。さらに、ぴくつき、けいれん、硬直や、手先や足の裏にはジンジン、ビリビリと、やけどした皮膚に電気を通すかのような痛みや感覚の異常があり、地面に足をつけられないぐらいだという。
どんな状態なのか、私も懸命に想像してみるが、おそらく本人からすれば、その想像を超える苦痛があることだろう。
1 / 3
※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。
※個人情報は書き込まないでください。