文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

Dr.えんどこの「皮膚とココロにやさしい話」

医療・健康・介護のコラム

[最終回]皮膚疾患を巡る意外なエピソードに読者から反響

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

梅毒の呼び名の歴史的背景

[最終回]皮膚疾患を巡る意外なエピソードに読者から反響

  2年間のコラムで、最も面白かったのは「梅毒」の回だったようです。イギリスでは“フランス病”、フランスでは“イタリア病”と呼ばれていて、お互いにウチの国の病気ではないと言わんばかりになすり付け合っているかのようだという内容でした。おまけとして、なぜスペイン風邪と呼ばれたのかも書きましたが、どちらも歴史的背景があったのです。

コロナで増えた皮膚病

  新型コロナウイルスの世の中になってからは、どうしても毎回この話題になってしまいました。自粛のストレスでのじんましんや帯状 疱疹(ほうしん) の増加、マスクでの皮膚炎、ニキビについては、だいぶ早い時期に書いていたと思います。あくまで自分の日常診療の中で感じたことを書いただけでしたが、同調して下さる先生も多かったのでよかったですね。

 先月、コラムの終了をお伝えしつつ書いた、やけどについてのコラムが、ヤフーのトップページにドーンと載ったのは感激でした。毎月、細々と書いてきたコラムでしたが、まさかの……でしたね。重要な事件や出来事以外でも、取り上げられることってあるんだなあと。時期も良かったのでしょうが、いい記念になりました。

 残念ながら、このコラムがおしまいになることを告げたところ、 膠原病(こうげんびょう)水疱症(すいほうしょう) などの自己免疫性疾患や遺伝性疾患など、他にもいろいろ取り上げてほしかったというご意見もいただきました。またどこかで、このようなコラムを書く機会がありましたら、ぜひとも取り上げてみたいと思います。

 ゆるゆるのコラムでしたが、2年間お付き合いいただき、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。(遠藤幸紀 皮膚科医)

2 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

20190219-kendo-prof200

遠藤 幸紀(えんどう・こうき)
皮膚科医。東京慈恵会医科大学皮膚科講師。乾癬かんせんという皮膚疾患の治療を専門とし、全国の乾癬患者会のサポートを積極的に行っている。雑学やクイズに興味があり、テレビ朝日「Qさま!!」の出場歴も。

Dr.えんどこの「皮膚とココロにやさしい話」の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事