文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

ペットと暮らせる特養から 若山三千彦 

医療・健康・介護のコラム

残された犬(下)ホームの飼い犬になり、入居者を癒やし、天寿をまっとう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック
入居者に抱かれるジロー

入居者に抱かれるジロー

 2015年の初夏、飼い主の高齢者が急逝し、自宅に取り残されていたミニチュアダックスフントのジローが、さくらの里山科にやってきました。同じ法人に勤務するケアマネジャーが担当していた高齢者だったので、さくらの里山科としては特例的な対応でした(※一般の高齢者の飼い犬・飼い猫の引き取りは一切行っておりません)。この時の推定では、ジローは10歳。ただ、その後のジローの状態から考えると、もっと年上だった可能性があります。

愛嬌たっぷりな動作 入居者の貴重な癒やしに

  飼い主さんが突然死亡するという悲劇に見舞われたジローですが、ホームに来てからのジローは元気いっぱい。天真らんまんそのものでした。もともと高齢者に飼われていたためか、ホームの入居者が大好きで、皆さんに甘えてかわいがられていました。

 ホームに来た時は太り過ぎで、ミニチュアダックスフントのただでさえ短い脚の間で、おなかが床にくっついていました。そんなジローが、脚をバタバタさせて元気よく動き回る姿は 愛嬌(あいきょう) たっぷり。入居者は大笑いしながら、こぞってジローを抱っこしていました。ジローは入居者全員の貴重な癒やしとなっていたのです。

 太り過ぎは困ったことですが、元の飼い主の高齢者にかわいがられていた証拠だと思います。人なつっこく、誰にでも甘える性格も、やはり愛されていたのでしょう。ホームに来てからは、ダイエット用フードに切り替えるなどして、おおむね適正体重まで減量しました。

目が不自由になっても、意外なほど普通に生活

  入居者にかわいがられ、幸せに暮らしていたジローですが、入居して2年たったころには白内障が進み、ほとんど目が見えなくなってしまいました。何回も獣医に通い、点眼薬による治療をしていましたが、加齢による進行は止められませんでした。白内障は、高齢になると多くの犬が発症する病気です。私たちは「推定年齢より、ジローはずっと年上かもしれない」と考えるようになりました。

 鼻が利く犬は、目が不自由になっても意外と困らないものです。ジローも「本当に目が見えないの?」と疑問に思うほど、普通に暮らしていました。相変わらず元気いっぱいで、入居者の元に近寄っては、頭をスリスリしたりして甘えていました。ご飯の時間もすぐわかり、迷わずにご飯が入った器に突進していました。トイレの場所も間違えませんでした。

 その1年後、ジローは名前を呼ばれても反応しなくなりました。聴力が落ちたのだと思われます。獣医さんも、正確には確認しようがないのですが、「おそらく聞こえていないでしょう」と診断しました。

耳が不自由になったら、タッチでコミュニケーション

  こうしてジローは高齢のため、目も耳も不自由になってしまったのですが、それでも天真らんまんさは失われませんでした。入居者の位置を探して迷っていたり、まれにはテーブルの足に頭をぶつけたりしてはいましたが、ほとんど生活には支障がなく、元気いっぱいに暮らしていました。食欲も旺盛で、おやつの時には、鼻をヒクヒクさせながら、そして少しだけ迷う 素振(そぶ) りを見せながらも、元気いっぱいに職員の元に突進していました。職員は、ジローの体にタッチして合図することにより、「ご飯だよ」とコミュニケーションをとるようになりました。

1 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

wakayama_michihiko_bunpuku_200-200

若山 三千彦(わかやま・みちひこ)

 社会福祉法人「心の会」理事長、特別養護老人ホーム「さくらの里山科」(神奈川県横須賀市)施設長

 1965年、神奈川県生まれ。横浜国立大教育学部卒。筑波大学大学院修了。世界で初めてクローンマウスを実現した実弟・若山照彦を描いたノンフィクション「リアル・クローン」(2000年、小学館)で第6回小学館ノンフィクション大賞・優秀賞を受賞。学校教員を退職後、社会福祉法人「心の会」創立。2012年に設立した「さくらの里山科」は日本で唯一、ペットの犬や猫と暮らせる特別養護老人ホームとして全国から注目されている。20年6月、著書「看取みといぬ文福ぶんぷく 人の命に寄り添う奇跡のペット物語」(宝島社、1300円税別)が出版された。

ペットと暮らせる特養から 若山三千彦 の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事