文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

子どもの健康を考える「子なび」

医療・健康・介護のコラム

皮膚のトラブル(8)おむつかぶれ予防には「保湿剤」を 拭くときはこすらないよう注意

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

  皮膚のトラブルでは、大阪医科大の森脇真一教授(59)に聞きます。(聞き手・東礼奈)

皮膚のトラブル(8)おむつかぶれ 保湿剤で予防

 先日、生後半年の乳児を抱いた母親が来院しました。乳児は、お尻や股を洗ったり拭いたりすると痛がって泣くそうです。診ると、おむつが当たる部分の皮膚が赤くかぶれてジュクジュクしていました。

 おむつかぶれは赤ちゃんの代表的な皮膚病で、皮膚科では「おむつ皮膚炎」と呼びます。おむつの中は尿、便、汗でいつも湿って不衛生な環境になりやすく、赤ちゃんの薄くて敏感な皮膚が本来の弱酸性からアルカリ性に変わるので、おむつ素材の刺激や、お尻を拭く際の摩擦などに対し過敏になります。

 対策の一つは、適度なおむつ交換で、その際にワセリンなどの保湿剤を肌に塗ると予防にもなります。お尻を洗う時には水か、ぬるま湯を使い、柔らかい素材のティッシュペーパーなどでやさしく、こすらないよう注意しながらきれいに拭き取りましょう。下痢があれば、そちらを先に治す必要があります。

 赤みが強い場合は、炎症を抑える亜鉛華 軟膏なんこう やアズノール軟膏を1週間ほど塗ります。一時的に弱いステロイド外用剤を使うこともありますが、それで治らなければ、局所にカンジダ感染が起きているかもしれません。カンジダ菌は常在菌の一種で、増えると皮膚に炎症を引き起こします。

 この場合、ステロイドは免疫力を抑え、かえって症状を悪化させる恐れがあるため、抗真菌剤を塗らなければなりません。外来で顕微鏡を使った検査を受ければ、容易に診断できます。

 亜鉛欠乏症や手足口病の皮疹も、おむつかぶれのように見えることがあります。症状がなかなか軽快しない時は皮膚科専門医を受診しましょう。

【略歴】
森脇真一(もりわき・しんいち)
 皮膚科専門医。大阪医科大卒。京都大、浜松医科大などを経て2009年から現職。医学博士。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

konabi_logo_200

子どもの健康を考える「子なび」
子どもの健康について考えるコーナーです。各テーマの専門家にアドバイスしてもらいます。

子どもの健康を考える「子なび」の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事