田代由紀子のアスリートレシピ
エクササイズ・健康・ダイエット
サツマイモと鶏肉のカレーいため…様々な香辛料含み健康効果が期待
今週は、カレーの香りと辛みが食欲を誘う一品です。
カレー粉にはターメリック、コリアンダー、クミン、カルダモン、コショウ、赤唐辛子、ちんぴなど、様々な香辛料が含まれていますが、それぞれが漢方薬として使われているものが多く、健康効果が期待できるものばかりです。
黄色い色付けに欠かせないターメリックはクルクミンというポリフェノールの一種が含まれており、強い抗酸化性、抗炎症性があるといわれています。コリアンダーやクミンは「健胃」と「整腸」作用、消化を促進し、食欲を増進させる効果が、カルダモンは疲労回復、集中力の強化が期待されます。
今回は、サツマイモと鶏肉をカレー粉で味付けした、ご飯が進む一品です。トレーニング後の糖質とたんぱく質摂取におすすめです。
[作り方]
(1) サツマイモを2cm角に切る。鶏もも肉、セロリも大きさをそろえて切る。
(2) フライパンに油をひき、サツマイモを入れ、塩を加えて弱火にかける。
(3) 火が通ったら、いったん取り出す。
(4) フライパンに鶏もも肉を入れていためる。
(5) 鶏肉に火が通ったらセロリ、(3)、カレー粉を加えてさっといためる。
(レシピ作成 アスリートフードマイスター 田代由紀子)