文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

40代から備えよう「老後のお金」 楢戸ひかる

yomiDr.記事アーカイブ

人生100年時代のお金 大切なのは「ストック」よりも「フロー」です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

「貯蓄が●万円あれば安心」はもう古い

 シニアライフのお金で最も大切なことは、「ストック」ではなく「フロー」で考えてみることです。「貯蓄は、●万円あれば安心」というのは、もう古いと思います。

 いくら貯蓄があったとしても、「持っているお金が目減りする恐怖」はなくならない……。私はそれを、実際にシニアライフを生きている人との会話から学びました。

 では、どうすれば良いのか? 「フロー=お金の流れ」を作っておくのです。たとえば、公的年金は「フロー」です。また、働き続けていれば、フローは止まりません。「これからの日本の労働力人口は、女性、高齢者、外国人が担うことが期待されている」といった話を聞いたことがある人はいるでしょう。

 働き方改革といった言葉もよく聞きます。定年後の生活に詳しい経済コラムニストの大江英樹さんは、 「定年後は月8万円稼ぐことができれば十分だ」 と、おっしゃっていました。

 「生涯、働き続けること」が視野に入ってくると、短距離走っぽいライスワーク(生活の糧を得るための仕事)から、長距離走のライフワーク(自分らしく働ける仕事)への移行をどうしようか……といったことが気になり始めます。

誰もが未体験 正解がない時代に突入

 先日、財務省主税局総務課兼調査課企画官の吉田昌司さんから、日本の税や社会保障についてお話を伺う機会がありました。「いわゆる『団塊の世代』が2022年には75歳以上となり始めます。75歳以上になると、一人当たりの医療や介護の費用は急増するため、それに対応した持続可能な社会保障制度の整備を進めています」とのことでした。

 税制、社会保障制度など、今後、日本社会は変化していかざるを得ないと思います。また、シニアライフ時代を過ごす人が増えれば、そこに市場が生まれ、民間の金融商品やサービスは、どんどん洗練されていくことでしょう。

 こうした変化にアンテナを伸ばし、キャッチしていきたい。誰もが未体験の「人生100年時代」は、正解がない時代。「その人にとっての自己ベスト」な選択をする、その指針となるような記事を書いていきたいと思っています。そんな思いを込めて、新しい連載「シニアライフの羅針盤」を始めたいと思います。(楢戸ひかる マネーライター)

2 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

narato-hikaru_prof

楢戸 ひかる(ならと・ひかる)

マネーライター
 1969年生まれ。大手商社に勤務後、90年代よりマネー記事を執筆。「誰もが安心してお金のことを学ぶ場」である「お金のリビング」を主宰。その入り口として、「ザックリ家計簿」ワークショップをオンラインにて開講中。詳しくはホームページ「主婦er」で。
 お金の記事だけでなく、「家族」や「暮らし」についてもコンテンツ更新中。

40代から備えよう「老後のお金」 楢戸ひかるの一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事