文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

今井一彰「はじめよう上流医療 あいうべ体操で元気な体」

医療・健康・介護のコラム

「よくなる」「できる」…自分への言葉かけで体が変わる 炭治郎もやってるペップトーク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック
「よくなる」「できる」…自分への言葉かけで体が変わる ペップトークを口癖に

 上流医療は、これまで主に鼻や口から入るものを扱ってきました。食事や空気などは、できるだけ体に良い物を取り入れたいですね。さて、今回は逆に口から出ていくものの話です。とはいっても、 (せき) やたん、吐しゃ物ではありません。

 口から出てくるものと言えば、そう「言葉」です。私たちは、女性なら2万語、男性なら7000語を一日で発しているそうです。そして、そのほとんどを無意識に使っています。

「どうせ」「だって」「でも」の3D言葉

 呼吸もそうですが、自分が鼻と口のどちらで呼吸をしているのか、なんて意識しながら生活していません。「無くて七癖」と言いますが、これには口癖やため息も含まれます。「どうせ」「だって」「でも」の頭文字を取って「3D言葉」と言いますが、そんな後ろ向きな言葉ばかり口にしていると、周囲の人だけでなく、自分自身の体にも影響が及ぶかもしれません。

 注射という文字を見て、喜びを感じる人はあまりいないでしょう。多くの人にとって注射は嫌なものです。注射前にかけられた言葉で、痛みが変わってくるという研究があります。「大きなハチに刺されたような痛みがあります」と言われたグループと「治療が楽にすすむように局所麻酔をします」といわれたグループでは、同じ注射であっても痛みの感じ方に変化があるのです。もちろん後者の方が痛みを少なく感じます。

プラセボ効果とノセボ効果

 新薬の研究で使われる効き目のない偽薬をプラセボといいますが、プラセボでも効果が出る人がいて、これをプラセボ効果と言います。そしてなんと、副作用の説明をすると、もともとそのような反応が起こるはずがないのに副作用の症状が出てしまうことがあります。この現象をノセボ効果といいます。「胃のむかつきが出るかも知れません」と言われると、そのような症状が出てしまうのです。この注射前の言葉かけ研究はノセボ効果を示したものです。

 では、他人から言われた言葉でも症状や心持ちがするなら、自分が無意識のうちについつい発している言葉だと、どんな変化が起こるのでしょうか。そして、それを意識的に変えると、どのような変化が出るのでしょうか。

1 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

imai_kazuaki_200-200

今井 一彰(いまい・かずあき)

 みらいクリニック院長、相田歯科耳鼻科内科統括医長

 1995年、山口大学医学部卒、同大学救急医学講座入局。福岡徳洲会病院麻酔科、飯塚病院漢方診療科医長、山口大学総合診療部助手などを経て2006年、博多駅近くに「みらいクリニック」開業。日本東洋医学会認定漢方専門医 、認定NPO法人日本病巣疾患研究会副理事長、日本加圧医療学会理事、息育指導士、日本靴医学会会員。

 健康雑誌や女性誌などに寄稿多数。全国紙、地方紙でも取り組みが紹介される。「ジョブチューン」(TBS系)、「林修の今でしょ!講座」(テレビ朝日系)、「世界一受けたい授業」(日本テレビ系)、「ニュースウオッチ9」(NHK)、「おはよう日本」(同)などテレビやラジオの出演多数。一般から専門家向けまで幅広く講演活動を行い、難しいことを分かりやすく伝える手法は定評がある。

 近著に「足腰が20歳若返る足指のばし」(かんき出版)、「はないきおばけとくちいきおばけ」(PHP研究所)、「ゆびのば姿勢学」(少年写真新聞社)、「なるほど呼吸学」(同)。そのほか、「免疫を高めて病気を治す口の体操『あいうべ』」(マキノ出版)、「鼻呼吸なら薬はいらない」(新潮社)、「加圧トレーニングの理論と実践」(講談社)、「薬を使わずにリウマチを治す5つのステップ」(コスモの本)など多数。

今井一彰「はじめよう上流医療 あいうべ体操で元気な体」の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事