田代由紀子のアスリートレシピ
エクササイズ・健康・ダイエット
秋サケとジャガイモのグラタン…血液がサラサラに

今回は、旬の「秋サケ」を使ったお料理です。
たんぱく質を豊富に含み、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)といった脂肪酸も含む、アスリートにはとてもおすすめの食材です。
「魚を食べると血液がサラサラになる」という話をよく耳にしますが、それは魚に含まれるEPAに、血液をさらさらにする効果が期待できるためです。血液がサラサラになることで、血流がアップし、運動時に必要となる酸素が、体のすみずみまで届くので、運動効率が上がり、疲れにくくなると言われています。
また、代謝に必要なビタミンB群、抗酸化作用のあるビタミンEや、サケの赤い色の成分のアスタキサンチンも含んでおり、こちらも疲労回復効果が期待されています。
今回は、糖質やビタミンCを含むジャガイモと合わせて、グラタンにしました。これから寒くなる季節にぴったりな一品です。
[作り方]

(1) ジャガイモを1cmの厚さの半月切りにする。
(2) フライパンにバターを入れ(1)をいためる。
(3) 秋サケの骨と皮を外して一口大の大きさに切り、薄力粉をまぶす。
(4) (2)に牛乳を加え、ジャガイモが軟らかくなったら(3)を加えてサケに火を通す。
(5) ドライタイム、塩で味を調えたら、グラタン皿に移し、シュレッドチーズをのせて焼き色がつくまでオーブントースターで焼く。
(レシピ作成 アスリートフードマイスター 田代由紀子)