文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

子どもの健康を考える「子なび」

医療・健康・介護のコラム

皮膚のトラブル(2)「赤いあせも」は薬で治療

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

  皮膚のトラブルでは、大阪医科大の森脇真一教授(58)に聞きます。(聞き手・東礼奈)

皮膚のトラブル(2)「赤いあせも」は薬で治療

 汗をかくことは、体温調節に欠かせない大切な皮膚の機能です。しかし、猛暑で首や背中、おなかまわりなどで大量の発汗が続けば、皮膚の中で汗の管が詰まって汗がうっ滞し、あせもができます。今夏も私の皮膚科外来には汗による皮膚トラブルを抱えた多くの子が受診しました。

 あせもは白いあせも(水晶様 汗疹かんしん )と、かゆくて赤いあせも( 紅色こうしょく 汗疹)に分類されます。白いあせもはエアコンの使用、ぬるめのお湯での入浴、シャワーなどの汗対策で治りますが、赤いあせもにはステロイド薬を塗り、時には、かゆみ止めの抗ヒスタミン薬も飲みます。

 かいた汗が長時間皮膚に残れば、皮膚の炎症(「汗かぶれ」と呼ばれる湿疹)が首、肘、膝に生じます。ステロイド薬を塗って治療しますが、汗をすぐに拭き取ることで予防できます。

 季節に無関係な汗関連の皮膚病もあります。先日、小学6年の女児が来院しました。左右の手のひら、足裏の汗の量がかなり多く、特に手の多汗は授業中に学校のプリントがぬれるほどだそうです。顔や体の発汗には異常がないようなので、「 掌蹠しょうせき 多汗症」と診断しました。

 この疾患は10代の子どもによく起きます。少しずつ軽快することもありますが、日常生活に支障があれば治療します。まずは制汗作用のある塩化アルミニウム液を塗り、効果がなければ、手に電流を流して発汗機能を低下させる「イオントフォレーシス」を行います。それでも症状がひどい場合は、 腹腔ふくくう 鏡を使って発汗に関係する交感神経を遮断する手術を検討します。

 汗による皮膚トラブルがあれば、皮膚科を受診してみてください。

【略歴】
森脇真一(もりわき・しんいち)
 皮膚科専門医。大阪医科大卒。京都大、浜松医科大などを経て2009年から現職。医学博士。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

konabi_logo_200

子どもの健康を考える「子なび」
子どもの健康について考えるコーナーです。各テーマの専門家にアドバイスしてもらいます。

子どもの健康を考える「子なび」の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事