文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

教えて!ヨミドック

医療・健康・介護のニュース・解説

なぜ触れずに検温できるの?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

体表の赤外線キャッチ

なぜ触れずに検温できるの? なぜ触れずに検温できるの?

    図書館の入り口で体温を測られたよ。新型コロナウイルスの感染を防ぐために、発熱している人がいないか調べているんだって。

  ヨミドック  公共施設のほか、飲食店や商業施設などでも検温していますね。

   でも不思議なんだ。額に体温計を向けるだけで、全然接触しないのに測れた。あっという間だったよ。家の体温計はわきの下にしばらく挟んでおかないと測れないのに……。

   非接触型体温計や皮膚赤外線体温計と呼ばれる種類のものですね。人間の体の表面から放出される赤外線をセンサーで測定しているんです。

   額の皮膚の温度は、普段測る体温と同じなの? 少し低い気がするけど。

   体温には、「中枢温」という体の核の温度と「 末梢まっしょう 温」という体表の温度があります。最も正確に中枢温を示すのは血液の温度ですが、簡単には測れません。そこで一般には舌の下やわきの下など、血流の多い所に体温計をあてます。直腸や耳の鼓膜で測る場合もあります。

 額の皮膚の温度は末梢温ですから中枢温より低くなります。センサーでキャッチした温度の数値は、計算式を使って舌の下などで測った時の中枢温に変換して表示します。

   じゃあ、額以外の場所で測ったらダメなんだ。

   その通り。他の場所では正確に測れません。額と体温計の間の距離も大切。3センチ前後が多いようです。赤外線で測りますから直射日光が当たらない場所で。体表の末梢温は環境の影響を受けやすいので気温が極端に高い時、低い時にも注意が必要です。

なぜ触れずに検温できるの?

   気をつけなきゃ。

   測ってもらう時は、額にかかった前髪は上げ、汗はふくこと。体温計と皮膚の間に余計なものが入らないように。お化粧もふき取った方が正確に測れます。

   デパートや競技場などはカメラを使っているね。

   サーモグラフィーですね。赤外線で、体の表面の温度が高い人を見つけます。多くは医療機器ではありません。体温計で測り切れない時の代替手段と言えるでしょう。

 (小屋敷晶子/取材協力=中嶋康文・関西医科大学教授、佐藤泰雅・オムロンヘルスケア商品開発統轄部商品設計部)

     ◇

 ヨミドックは読売新聞の医療サイト・ヨミドクターのお医者さんキャラクターです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

教えて!ヨミドックの一覧を見る

最新記事