文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

Dr.高野の「腫瘍内科医になんでも聞いてみよう」

医療・健康・介護のコラム

がんを治すために食事療法を勧められました 食事内容を変えた方がよいのでしょうか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 「親戚から、肉や乳製品を控えるように言われました。私ががんになったのは、食事に原因があるので、がんを治すためには、食事を変えなければいけないと。食事療法の本も送ってくれたのですが、この通りにやった方がいいのでしょうか」

イラスト さかいゆは

イラスト さかいゆは

肉はだめ? 乳製品もよくない?

 診察室では、食事に関する質問をよく受けます。

 インターネットでは、がん患者さんに対する食事療法の情報が飛び交い、それに関する書籍もたくさん出版されています。肉は食べてはいけないとか、乳製品をとらないようにしたらがんが治ったとか、糖分はがんのエサになるから厳禁とか。

 こんな情報を目にして、「食事を根本的に変えなければいけない」と思ってしまう患者さんやご家族もおられるようです。

好きなものは制限せず、何でも食べて

 私の答えは、こうです。

 「これからの食事内容で、がんの経過が変わるという明確な根拠はありません。『がんに効く』とか、『がんによくない』なんてことは考えず、今までと同じように食事を楽しめばいいんですよ。お好きなものは制限したりせず、何でも食べてくださいね」

 食事療法を信じて熱心に取り組んでおられる患者さんに向かって、頭ごなしに否定するようなことはしませんが、食事療法のせいで食事が楽しめていなかったり、苦痛になっていたりするような方には、「無理しない方がいいのでは?」とお話しします。

 「大好きだったお肉をガマンしていますが、隣の人がおいしそうに焼き肉を食べているのを見ていたら、食べたくなってしまいました」

 「野菜ジュースを毎日飲んでいるんですが、正直言って、おいしいものではなく、憂鬱です」

 ガマンしたり、憂鬱になったり。それが「健康」のためだと患者さんはおっしゃるのですが、私には、健康とは逆のようにも思えます。

楽しいはずの食事をストレスにしない

 苦痛に耐えて食事療法に取り組んで、その苦痛よりも大きい利益(ベネフィット)が得られるのであればいいのでしょうが、食事療法によって何らかのベネフィットが得られるという根拠は、ほとんどありません。それよりも、楽しいはずの食事の時間がつらくなったり、ストレスを感じたりすることは、生活の質を落とすことになりますし、がんの治療経過にも悪影響を及ぼしかねません。

 自分で信じているわけではないのに、家族や親戚から強く言われて食事療法をしているという場合は、もっとつらいですね。患者さん本人とよく相談した上で、私から家族を説得するようなこともあります。

 もちろん、その食事内容が自分にあっていると感じられて、体調もよく、特別な費用がかかることもなく、ストレスも感じていないのであれば、それを続けても大丈夫ですが、その場合も、食事とがんとを結び付けることなく、純粋に食事を楽しめばよいのではないかと思います。

 食事のたびに、あるいは、食事を準備するたびに、メニューや食材を見て、「これはがんにいい」「これはがんによくない」と区別しなければいけないというのは、ストレスにもなりますし、おいしい料理も純粋に楽しめなくなってしまいます。せっかくの楽しいお食事タイムですので、がんのことは忘れて、料理とだんらんを満喫できた方がよく、その方が、より元気になれるのではないかと思います。

1 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

takano-toshimi03_prof

高野 利実 (たかの・としみ)

 がん研有明病院 院長補佐・乳腺内科部長
 1972年東京生まれ。98年、東京大学医学部卒業。腫瘍内科医を志し、同大附属病院や国立がんセンター中央病院などで経験を積んだ。2005年、東京共済病院に腫瘍内科を開設。08年、帝京大学医学部附属病院腫瘍内科開設に伴い講師として赴任。10年、虎の門病院臨床腫瘍科に部長として赴任し、3つ目の「腫瘍内科」を立ち上げた。この間、様々ながんの診療や臨床研究に取り組むとともに、多くの腫瘍内科医を育成した。20年、がん研有明病院に乳腺内科部長として赴任し、21年には院長補佐となり、新たなチャレンジを続けている。西日本がん研究機構(WJOG)乳腺委員長も務め、乳がんに関する全国規模の臨床試験や医師主導治験に取り組んでいる。著書に、「がんとともに、自分らしく生きる―希望をもって、がんと向き合う『HBM』のすすめ―」(きずな出版)や、「気持ちがラクになる がんとの向き合い方」(ビジネス社)がある。

Dr.高野の「腫瘍内科医になんでも聞いてみよう」の一覧を見る

最新記事