文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

いつか赤ちゃんに会いたいあなたへ

医療・健康・介護のコラム

不妊治療で6回転院のケースも! 施設の情報開示を 保険適用に期待高まる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

ホルモン剤、手術、人工授精… 転院繰り返す女性

 Kさんが、生理不順を心配して病院の門をたたいたのは結婚前の28歳の時です。最初は近所の婦人科に行き、ホルモン剤を服用することから始まりました。しかし、なかなか改善せず、次は近くの総合病院の婦人科に行きました。そこで診断されたのは多嚢胞(たのうほう)性卵巣症候群(略してPCOSやPCO。月経不順、卵巣に小さな嚢胞(卵胞)がたくさんある、男性ホルモンが高くなるなどホルモン値のアンバランスがみられる、この三つがそろうと診断される。 一般社団法人日本内分泌学会ホームページ より)というもの。

 そこでも同様の治療を受けたものの、やはり改善しません。そこで医師から提案を受けたのは、手術でした。Kさんは「結婚前に妊娠できるように体を整え、結婚後はすぐに妊娠・出産をしたい」と願っていたため、開腹手術を受けました。その結果、2周期ほどは排卵がありましたが、結婚する時期にはまた元の状態に戻ってしまいました。

 「手術までして子どもを産めるようにと願っていたのに……。女性としての価値がない。夫に申し訳ない」とKさんはとてもショックを受け、落ち込んでしまったそうです。

 それでも「二人の子どもが欲しい」と、その病院に通っていましたが、転居のため、別の病院に行くことになりました。しばらくタイミング療法を行ってみたものの、やはり妊娠せず、ホルモン剤を使って「人工授精」を行うことになりました。しかし、2年近く治療を繰り返しても結局、妊娠に至らず、その病院では「人工授精以上の治療ができない」と言われて、転院を勧められました。

 「あなたはうちでは妊娠できませんので転院してください、と言われて、なんだか見放されたようで、途方にくれてしまいました」と、その時のつらい気持ちを語ってくれました。不妊治療の病院は確かな情報がなく、次の病院を探すことも大変だったことや、それまでの治療で精神的にも身体的にも疲れていたこと、また、次の段階の体外受精には経済的な不安もあったことなどで、Kさんは次の病院に行くまで半年以上もかかってしまいました。その間にも年齢を重ねることが気にかかりましたが、様々な条件を考えると、すぐに決めることはどうしてもできませんでした。

2 / 3

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

meet-baby_title2-200-200

いつか赤ちゃんに会いたいあなたへ

松本 亜樹子(まつもと・あきこ)
NPO法人Fineファウンダー・理事/国際コーチング連盟マスター認定コーチ

松本亜樹子(まつもと あきこ)

 長崎市生まれ。不妊経験をきっかけとしてNPO法人Fine(~現在・過去・未来の不妊体験者を支援する会~)を立ち上げ、不妊の環境向上等の自助活動を行なっている。自身は法人の事業に従事しながら、人材育成トレーナー(米国Gallup社認定ストレングス・コーチ、アンガーマネジメントコンサルタント等)、研修講師として活動している。著書に『不妊治療のやめどき』(WAVE出版)など。
Official site:http://coacham.biz/

野曽原 誉枝(のそはら・やすえ)
NPO法人Fine理事長

 福島県郡山市出身。NECに管理職として勤務しながら6年の不妊治療を経て男児を出産。2013年からNPO法人Fineに参画。14年9月に同法人理事、22年9月に理事長に就任。自らの不妊治療と仕事の両立の実体験をもとに、企業の従業員向け講演や、自治体向けの啓発活動、プレコンセプションケア推進に力を入れている。自身は、法人の事業に従事しながら、産後ドゥーラとして産後ケア活動をしている。

いつか赤ちゃんに会いたいあなたへの一覧を見る

最新記事